***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



専業主婦の何が悪い?

ころり

-




夕方、庭を掃除していると、近所の人が駅からこちらの方に歩いてきた。

「お帰りなさい」

私がそう言うと、「ただいま」とその主婦は笑顔で答えてくれた。


今までうちの近所の人達はずっと専業主婦が多かった。
子供が同年代という事もあり、子が成長するまでは皆家にいる様子だったのだが、ここ最近は急に皆が次々と勤めに出るようになった。

直接話を聞いた訳ではないが、毎朝同じ時間に家を出て、夕方の同じ時間に帰宅している。
正社員にしては帰宅する時間が早そうなので、パートで働いている人が多いのかな…と私は想像していた。

「掃除?綺麗好きね。私の家の庭もついでに掃除して欲しいわ」

その主婦は冗談めかしてそう言い、「私なんて忙しくて掃除する暇がないわ」と言った。

そして、「ころりさんは働かないの?」と聞かれた。

ほとんど家にいる私は、多分ずっと専業主婦だと思われている。

私が答える前にその主婦が続けた。
「今はみんな働いているわよ。家にいるなんて勿体ないわ、子供もいないんだしもっと稼げばいいのに」

私はどこか責められた気分になり、言い訳をするように言った。

「在宅では働いているんですけどね」







だがその主婦にとって在宅ワークなんて働いているうちに入らないのか、「パートに出れば年間100万円程度はあるんだから、外に出た方がいいわよ」と言った。

しかし正社員と比較するのならまだしも、パートと比べれば今の私の収入は同程度だ。だがそれを説明する気にもなれず、「そうですね」と聞き流した。

するとその主婦は他の近所の人の事も言い始めた。

「そこの坂上さんも、子供の世話がかからなくなったのに未だに専業主婦でしょ?どうして働かないのかしらね。家にいて暇じゃないのかしら」

大きなお世話。

私の頭にその言葉が浮かんだが、顔には出さず言った。

「私もそうですけど、年齢とともに外に出るのが億劫になりますしね」

しかしこれが余計にいけなかった。

「それはダメよ」とさらに彼女を刺激してしまい、その後彼女が落ち着くまで「うん、うん」とただ頷き話を聞くハメとなってしまった。

私の母なども、10年前までは「女は子育てを優先するべき。働く女性は女らしさがない」と言っていたのに、最近は一転して「早く外で働きなさい。人生を無駄にしている」と言う。

だが例え専業主婦であっても、本人や夫婦がそれで良ければそれでいいのではないか。
どうして他人の生き方に口を出したがるのか理解出来ない。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり