季節外れの毛布探し
最近暖かくなり、日中は外に出ると暑く感じる程。
冬が終わる頃、押し入れの整理をして、長年使用した毛布を捨てた。
残っているのは現在使用しているたった1枚の毛布。
夫は「毛布はいらない」と言うし、私も現在使用している1枚さえあれば、当面は過ごせると思った。
また次の冬に新しい毛布を買い足せばいいわ……そう思っていた。
そして最近はこの暖かさで、毛布も不要になるかと思えば……そうでもない。
とにかく私は冷え性だ。
コタツなどで足を温めている時には良いが、椅子やソファに座っていると足が冷えて仕方がない。
ソファに座って海外ドラマを観るのが至福の時間だが、そんな時も冷えが気になり集中出来ない。
足の冷えを我慢したまま過ごしていると、手先も冷たく紫色になってきた。
仕方なく2階のベッドに唯一残っている1枚の毛布を取りに行く。
それでとりあえずは落ち着くが、再びベッドで寝る時には毎回その毛布を持って行かなくてはならない。
1枚の毛布を持って、1階と2階を行ったり来たり。
いい加減それが面倒になってきた。
せめてもう1枚、毛布が欲しい。今すぐに。
私は慌てて毛布を買いに行った。
安くて無地の物が欲しかった為、定番のニトリと無印良品に。
しかしどう考えても季節外れ。
売り場はすっかり春夏用に模様替えされ、売られているのも薄手の毛布やタオルケット。
私が欲しいのはフワフワで極厚の真冬向けの毛布なのだ。
その後、ショッピングモールにも行き探してみたが、希望する毛布は無かった。
もしかしたら百貨店や寝具専門店ならこの季節でも置いているかもしれない。しかし高価そうで敷居が高い。
こうなったらネットで購入するしかないか。
一応ネットで検索してみた。
するとさすがネット。
極厚、極暖、発熱――季節外れの言葉が並んだ毛布が売られている。
しかし……
毛布だけは手で触って確認してから購入したい。
素材や厚さ表示、口コミなどを見るだけでは不安だ。自分の好みに合うかどうかは触ってみて初めて分かる。
結果、毛布の購入を諦めた。
秋になるまで待つしかない。
夏の間も毛布を使用する私。
この夏は1枚の毛布を大切に使う事になりそうだ。
よく読まれている記事