薬と体と心
明日は正月だというのに絶不調である。
予告通り、地域の行事には参加した。
そのせいかどうか分からないが、風邪が悪化してしまった。
でもそんな風邪よりもっと気になっているのが、やはり胸の痛み。
風邪の為ずっと日中は寝ているが、寝返りをうった瞬間に激痛があったり、朝起きた時などは片胸全体が痛い。
ただ、静かにマッサージしたり、高熱で体温があがっている時には痛みが和らぐのはなぜだろう。
そういえばお風呂に入ると痛みがなくなったりする。
血流の問題も大きいのか?
不安が膨らみ、ネットで乳腺症や乳がんの情報を調べてしまう。
乳腺症もやはりホルモンバランスが大きく関係しているらしい。
ならば、PCOSの私なのだから、原因はそこなのではないか?
こういった体全体の相談が出来る医者がなかなかいないのが残念だ。
先日行った婦人科では、PCOSの対処としてクロミッドを処方された。
私も次回の生理がきたら服用するつもりでいたが、乳腺症を調べていると、クロミッドの使用は要注意となっている。
そうだったのか。
婦人科でも乳腺症の話はしたが、大した事ととらえず流された感じだった。
もし、胸の相談をしたとしても、「乳腺外科」の受診を勧められるだけだろう。
そして、乳腺外科で子供を希望している、ホルモンバランスが崩れているなどと話せば、「婦人科」の受診を勧められるだろう。
私の体はひとつなのだから、全体を通してアドバイスして欲しい。
結局今の私はクロミッドを服用しない方がいいのか?
よく分からないが、胸の痛みや悪化の可能性があるのなら服用する気持ちになれない。
このまま子供も出来ず諦めた場合、PCOSはどうするのだろう?
婦人科の医師に、子供を希望していない場合どういった治療をするのですか?と問うと、「ピルなどのホルモン療法などがありますが、するかしないかは自己判断です」と言われた。放っておいてもいいって事?
自己判断って、それほど薬や副作用など十分知識があればこその話で、今の私には判断は無理そうだし。かといって、医師が手とり足とり説明してくれる様子もなさそうなので自分で調べるしかないのだろうか?
低用量ピルの服用で、卵巣がんなどの発生率を低下出来るが、乳がんの発生率は僅かに上昇すると聞く。色々な情報を読んでいると、怖くてどんな薬も服用する気になれない。
ここまで神経質な私はやはり心が病んでいるのか。
しかし病気になる前に出来る予防、努力はしたい。
そうする事が私の心の安定につながるのだから。
もし、胸の相談をしたとしても、「乳腺外科」の受診を勧められるだけだろう。
そして、乳腺外科で子供を希望している、ホルモンバランスが崩れているなどと話せば、「婦人科」の受診を勧められるだろう。
私の体はひとつなのだから、全体を通してアドバイスして欲しい。
結局今の私はクロミッドを服用しない方がいいのか?
よく分からないが、胸の痛みや悪化の可能性があるのなら服用する気持ちになれない。
このまま子供も出来ず諦めた場合、PCOSはどうするのだろう?
婦人科の医師に、子供を希望していない場合どういった治療をするのですか?と問うと、「ピルなどのホルモン療法などがありますが、するかしないかは自己判断です」と言われた。放っておいてもいいって事?
自己判断って、それほど薬や副作用など十分知識があればこその話で、今の私には判断は無理そうだし。かといって、医師が手とり足とり説明してくれる様子もなさそうなので自分で調べるしかないのだろうか?
低用量ピルの服用で、卵巣がんなどの発生率を低下出来るが、乳がんの発生率は僅かに上昇すると聞く。色々な情報を読んでいると、怖くてどんな薬も服用する気になれない。
ここまで神経質な私はやはり心が病んでいるのか。
しかし病気になる前に出来る予防、努力はしたい。
そうする事が私の心の安定につながるのだから。
よく読まれている記事