***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



正月は家族が集まるべき?

ころり

-




嫁にとって、又はいつまでも抜け出せないアダルトチルドレンにとって、正月ほど苦痛の時間はない。

私は年々、正月は家族が集まるべきという考え方に、疑問を抱いている。

以前、職場の女性達も、

「正月に義両親と会うのが嫌」
「正月に実家で兄弟と集まるのが面倒」

などと言っているのを聞いた。

私だけではないのだと、その時はどこか救われたような気持ちであった。
案外多くの人が同じ気持ちなのかもしれない。

それでも正月になると親と会うのは、親を喜ばせる為?
子が仕方なく会いに来ているとしても、親は嬉しいのだろうか?

私などは、夫と私のどちらの実家に行っても、全身で無理をしている。呼吸がし辛くなる程、吐き気がする。

普段も頻繁に会っている親だが、正月に会うのはさらに気が重いのだ。
それは親の圧を感じるからだと思う。なぜか正月の親は張り切っているから。







正月に親の所に行っても、私は適度に相槌をうち、実は帰る事ばかり考えている。
親の自己主張に打たれながらも言い返す事も出来ずにダンマリ。

そんな楽しそうでない私を見ても、親達は嬉しいのだろうかと思う。それとも気付いていないのか。


元旦、義実家に行くと、義兄が来ていた。一人で。

私達と顔を合わすと、軽く挨拶を交わしただけで逃げるようにそのまま帰ってしまった。

どうなっているのだろう。
昨年までは夫婦で一緒に来て長い時間実家で過ごしていたが、一人になってしまった義兄は居心地が悪そうだった。

義母は私達の顔を見ると大袈裟に喜び、久々に私の夫もゆっくり座ってるのが嬉しいのか、

「やっぱり家族一緒がいいわねぇ」と繰り返していた。

これが親孝行なのだろう。
だけど私は「家族一緒がいい」なんて気分にはなれなかった。





***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり