パソコンは不健康
最近耳鳴りが酷い。
肩凝りと目の疲れも酷く、ネットをする時間を減らさなくてはと思う。
しかしネットは私にとってのストレス解消。
何とか負担を軽減しつつ楽しめる方法はないだろうか。
私が主に使用するのはノートパソコン。
デスクトップの方が姿勢が良くなり負担は少ないと思うが、ノートパソコンの持ち運び出来る手軽さが捨て難い。
デスク、ダイニングテーブル、ソファ、ベッド――様々な場所で本を読む感覚でパソコンを開く。
なので置き場所は固定したくない。
だけどこの肩と目の辛さを何とかしたい。
試しにノートパソコンを適度な台の上に乗せ、ディスプレイが目の高さになるように置いてみた。
うん、やはりこの方がずっと楽だ。
しかしこうするとノートパソコンのキーボードが打てなくなり、外付けのキーボードが必要になる。
皆どうしているのだろう?
ネットで調べると、まさに私と同じような悩みで台を自作したり、専用スタンドを購入したり、工夫している人がたくさんいて参考になる。
それに私はパソコンを置く台の事しか考えていなかったが、皆はデスクライトやリストレスト、椅子の種類への拘りまであり、読めば読む程私も欲しくなった。
しかし無駄な買い物は出来ない。
それにそこまでパソコン周辺グッズを揃えるという事は、自ずとパソコンを設置する場所がそこに限定されてしまうのではないか。
それならいっそ、デスクトップを購入した方が良いような気がしてくる。
結局1時間以上、ネット検索に時間を費やしたが、何も購入せずに現状のまま。
今もソファの上でブログを書いている。
パソコンを開く時間を短くするのが何よりの健康法かもしれない。
それに私はパソコンを置く台の事しか考えていなかったが、皆はデスクライトやリストレスト、椅子の種類への拘りまであり、読めば読む程私も欲しくなった。
しかし無駄な買い物は出来ない。
それにそこまでパソコン周辺グッズを揃えるという事は、自ずとパソコンを設置する場所がそこに限定されてしまうのではないか。
それならいっそ、デスクトップを購入した方が良いような気がしてくる。
結局1時間以上、ネット検索に時間を費やしたが、何も購入せずに現状のまま。
今もソファの上でブログを書いている。
パソコンを開く時間を短くするのが何よりの健康法かもしれない。
よく読まれている記事