保証期間
義父母の家の掃除機を買い換える事で騒いでいたかと思ったら、今度は自分の家の掃除機が壊れた。
何だか掃除機に振り回される時期らしい。
私の家の掃除機は完全に動かなくなってしまった。
電源を入れても反応無し。
だが幸運な事に、まだ保証期間内だ。
無料で修理してもらえるはず……と思い保証書を出してきたが、肝心の領収証が無い。
これではいつ購入したかの証明が出来ないではないか。
しかしここで諦めるのはあまりにも悔しい。
ダメ元で販売店に電話してみると、そこでも「ダメ元でメーカーに問い合わせて下さい」と言われた。
そしてメーカーに電話すると、何と修理可能と言うではないか。
ダメ元でも電話してみるものだ。
今回私の購入した製品には、しっかりと2017年製と記載されていた為、それを購入日の証明代わりにしてくれるらしい。
(基本的には購入日の証明がなければ保証不可らしいので注意して下さい)
そして、サポートセンターまで持ち込むように指示された。
面倒だが、証明が無いにも関わらず対応して頂ける事を考えれば、自分で持ち込むしかない。
私は掃除機を抱えてサポートセンターに向かった。
そこでの対応の親切なこと。
こちらとしては購入日の証明も出来ずにすみません……というような心境なのに、メーカーの受付担当者は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と何度も頭を下げていた。
いや、本当になんだかこちらが申し訳ありません。
丁寧な対応を受けて満足して帰宅したが、何だか落ち着かない。
必ず毎日掃除をするタイプでもないのに、掃除機が無いというだけで何か違う。
我ながら思う。
最近掃除機に支配され過ぎ。
よく読まれている記事