本音と建て前
昨日の記事に対し、
「自治会は義務ではない」
「私は退会しました」
というようなコメントが多く驚いた。そしてやはり、
「子なしにとって自治会は辛いです」
と、私と同じように感じている主婦が多いと知り、どこか安心もした。
また、「子あり主婦でも自治会を退会したい人は多い」というコメントを読み、そうかもしれない……と思った。
というのも、以前近所の子あり主婦と話していた時、「自治会の役員って面倒よね。違い地域に引っ越したいわ」と顔をしかめていたから。
だがその主婦、二人きりで話す時にはそんな風に本音を言うが、近所の皆が集まる場面では、
「自治会は必要です。助け合いが大切」
と、先頭を切って言っている。
また別の時にその主婦は、近所の若い主婦の事で激怒していた。
その若い主婦は引っ越してきて2年程の新参者なのだが、自治会の行事に積極的でなく、役員会議もサボる事が多いらしい。
先の主婦はその事を怒り、皆の前で
「役員になったからには会議も行事も休まず参加して下さい!」と注意したという。
よく理解出来ない。
自分も退会したいぐらいの自治会なのに、他人がその役員をサボったからと言ってなぜ責めるのだろうか。
私などその若い主婦がよくサボると聞いた瞬間、「その気持ち分かるわ」と内心思った程だ。
本音と建て前が違い過ぎる。
皆が本音で話せば、この自治会も半分以上の人が退会するのではないか。
しかし誰もが本音を言わない、言えない。
きっと今後もこの地域はこのまま変わらないと思う。
よく読まれている記事