自治会に入らないという選択
私の住む地域は子育て世代が多く住む。
今現在も新たな分譲地が埋め立てられ、今後も住民が増える一方だ。
私が引っ越してきた頃と比較すると、自治会の人数も倍以上に増えているらしい。
その為、来年から役員の数を増やすという知らせが来た。
ただでさえ逃れたい役員。
本当なら自治会にも加入したくないぐらいだ。
それでも皆が加入している手前、断る事も出来ない。
せめて自治会費だけ支払うので、それ以外のイベントには自由参加にして欲しい。
だがそれも許されない。
こんな地域、珍しいのではないか……。
憂鬱な気分でネット検索してみると、思いの外同じような地域が多い事に驚いた。
夏祭りにハロウィンパーティー、運動会やクリスマス会、忘年会に新年会……さらに旅行に行く自治会まであり、不参加は許されず休むと小言を言われるという。
「似たような地域もあるのね」と、慰められたような、諦めろと烙印を押されたような気分になった。
「自治会が辛い」と書き込みをしている人は子なし主婦が多かった。
しかし私と違い、しっかりと自己主張している人も多い。
「会費は払います。防災など必要な行事には参加します。でも子供の為の行事には参加しません。私には子供がいないので興味もないし、参加する必要もないですので」
凄い。
読んでいるだけでスッキリした。
これが言えればどれ程気持ちがいいか。
こんな風に言える子なし主婦が存在するのだ。
きっと周囲からは白い目で見られるだろう。陰口を言われるだろう。
だがこんな風に言える人は周囲を気にしない強さを持っている。なんて羨ましい。
さらに別のサイトを読んでいると上手がおり、
「私達は子供がいないので自治会には入りません」とハッキリと加入を断った人もいた。
その人は、「だって自治会の行事ってほとんど子供の事ばかりじゃない?私達には何のメリットもないわ」と言っていた。
色んな人の意見を読んでいると、一つ一つの行事に憂鬱になり、何日も前から不安になりながら必死に行事に参加している自分が馬鹿に思えた。
だけど断る勇気がない。
読んでいるだけでスッキリした。
これが言えればどれ程気持ちがいいか。
こんな風に言える子なし主婦が存在するのだ。
きっと周囲からは白い目で見られるだろう。陰口を言われるだろう。
だがこんな風に言える人は周囲を気にしない強さを持っている。なんて羨ましい。
さらに別のサイトを読んでいると上手がおり、
「私達は子供がいないので自治会には入りません」とハッキリと加入を断った人もいた。
その人は、「だって自治会の行事ってほとんど子供の事ばかりじゃない?私達には何のメリットもないわ」と言っていた。
色んな人の意見を読んでいると、一つ一つの行事に憂鬱になり、何日も前から不安になりながら必死に行事に参加している自分が馬鹿に思えた。
だけど断る勇気がない。
- 関連記事
よく読まれている記事