***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



着信音が怖い

ころり

-




電話の呼び出し音、メールの着信音。

それらが鳴る度にビクッと体が反応する。
何も鳴らない間も頭のどこかで、「いつ鳴るのか、今にも鳴りそうだ」そう気にしている自分がいて、心からリラックス出来ない。

またスマホが鳴った。

義母か実母か。
友人がいない私にとって、日中に連絡があるのはこの二人のどちらかしかない。

画面を見ると実母からだった。

ここ数日続けて着信があり、返信せずに放置していた。
放置すればする程、母の怒りが想像出来て声を聞く気になれない。

しかし昨日、固定電話の留守電に

「急用だから電話して!」とイライラした声が入っていたので、今日こそこちらから連絡しないと……と思っていた矢先だった。


「はい……」

私がオドオドと電話に出ると、

「やっと出た!どうなってるのよ⁉留守電聞かなかったの⁉」と猛烈な勢いで捲し立てる母の声。

「ごめん……今かけようと思っていたところ」

私の言い訳を聞いているのかいないのか、母は不機嫌な声で続けた。


「もし親が急病で倒れた連絡だったらどうするの⁉私の周囲の人達に迷惑がかかるでしょ⁉」

……。



親が急病で倒れたなら、親が電話をかけてこられるはずがない。

そう思ったが母の怒りをこれ以上刺激しないよう、ただ黙って聞いていた。


「あのね、お父さんが病気なのよ。入院しているの」

突然母にそう言われ、咄嗟に頭が回らなかった。

お父さん?どこの?誰の?

私はほとんど父と暮らした記憶が無い為、「お父さん」と言われてもすぐにピンとこない。


「あなたのお父さんに決まってるでしょ!」

母にそう言われ、ようやく理解した。え?そうなの?

というか、なぜ母がそれを知っているのか?母は父と付き合いが無いはずだ。

先日も父から私に電話があったことを話すと母は驚き、傷ついた様子だったのに。

「愛情不足な親子」

私は言葉が出なかった。
何か間違った事を言ってしまえば、また母を傷つけたり怒りを買ってしまいそうで、どう反応すればいいのか分からなかった。

母は言った。

「私ね、お父さんの付き添いに行ってるの」

その声はどこか誇らしげだった。


――続きます。





***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり