努力の天才
最近つい見てしまうバラエティ番組がある。
「家、ついて行ってイイですか?」
終電を逃した人に、タクシー代を払うので「家、ついて行ってイイですか?」とお願いし家について行くバラエティー番組。
何年も前からある番組だが、私は最近になりこの番組にハマっている。
最初は何気なく見た。
その後もわざわざという訳ではなく、偶然テレビをつけたら放送していたから……という程度。
だがある日の放送にとても感動し、それ以来この番組を一人で静かに見るのが楽しみになった。
昨日の「今夜は特別編!数年後…人生激変SP」も、テレビにかじりついて見た。
その中で印象に残ったのが、塾講師の話。
64歳の塾講師…「京都大学卒…物理を5年、哲学を5年研究…」天才っぽい家!住宅街の中に、突然!森の中の一戸建て!小さな個人経営の塾!「偏差値30の子が早稲田に…」個性的すぎる、塾を発見!独身貫き…「人生は神秘」…理想の教育求め、駆け抜けた男の一生 <番組サイトより>
とにかく個性的。
好き嫌いが分かれそうなタイプのオジサンだなぁ……と思いながら見ていた。
経営している塾の新入生募集要項をただ一つ、「努力の天才たることを自任できる人材を求む」とするあたり、私は好きだ。
京大卒で64歳独身。住んでいる部屋は荒れ放題で、本に囲まれテレビは見ない。そして幾つになっても勉強熱心。小さな塾では生徒に慕われている様子。「教えるのが楽しい」と言っていた。
その人生を他人が評価する事ではないが、私は見ていて単純に羨ましかった。
自由に生きている。
何にも縛られず生きている。
そう見えた。
日頃、自分が決めた常識の範囲内で生きようと、必死になったり悩んだり迷ったりしているのがくだらなく思える。
その塾講師は自ら人を求めているようには見えなかったが、結果的にその人柄は周囲に愛されているように感じた。
人生なんていつどうなるか分からない。
そう思えば今を自由に生きればいい……そんな風に感じさせてくれる番組だと思う。
好き嫌いが分かれそうなタイプのオジサンだなぁ……と思いながら見ていた。
経営している塾の新入生募集要項をただ一つ、「努力の天才たることを自任できる人材を求む」とするあたり、私は好きだ。
京大卒で64歳独身。住んでいる部屋は荒れ放題で、本に囲まれテレビは見ない。そして幾つになっても勉強熱心。小さな塾では生徒に慕われている様子。「教えるのが楽しい」と言っていた。
その人生を他人が評価する事ではないが、私は見ていて単純に羨ましかった。
自由に生きている。
何にも縛られず生きている。
そう見えた。
日頃、自分が決めた常識の範囲内で生きようと、必死になったり悩んだり迷ったりしているのがくだらなく思える。
その塾講師は自ら人を求めているようには見えなかったが、結果的にその人柄は周囲に愛されているように感じた。
人生なんていつどうなるか分からない。
そう思えば今を自由に生きればいい……そんな風に感じさせてくれる番組だと思う。
よく読まれている記事