***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



可愛いキュウリ

ころり

-




昔、実家では母が、ぬか漬けや梅干し、らっきょうなどの様々な漬物を自家製していた。

だが私は結婚した当初は忙しく、そういった漬物は一切やる気がしなかった。

しかしここ数年、自家製漬物に興味を持ち始めた。
毎日引きこもっているのだから、時間はある。ならば以前は出来なかった事に精を出すべきではないか?そんな気持ちになってきたのだ。

そこで、3年前に初めて梅干しを作った。
これがもう美味しくて。

安いし美味しいし、何より安心安全。
もっと早く作れば良かったと思いつつ他人のブログなどを見ると、皆さんずっと以前から自分で作っている様子。知らぬは私だけであったか。

それもそう、仕事をしていた時の同僚などは、皆仕事一筋で「自家製」なんて会話をした事もなかった。
家にいて時間があるからこその楽しみってこういう事なのかもしれない。


そして今年、新たにハマッたのがぬか漬けである。

常温で保管するのに抵抗があり、今まで手が出せなかったが、ネットで調べると皆冷蔵庫保管でぬか漬けを楽しんでいる。これも知らぬは私だけであったか……。

普段色んな人と会話すればこんな事も知る機会があったかもしれないが、引きこもっている以上、新たな知識が増えず無知な事を実感する。
ネットがある時代で良かった。



そこでぬか漬けを漬けてみる事にした。

調べていると、使用する糠は、出来れば減農薬や無農薬が良いと書かれていた。なるほど。ネットで米を買うついでに注文した。

もう一つ、容器はホーローがいいと思い、ネットで調べた結果、水抜きが付いたタイプを購入。
この段階ではまだ何も作っていないのに、水抜きがいるかも?なんていう知識だけが先走る。

そして糠が届き、容器が届き、トウガラシやコブなどを用意。
この時すでに8月に入っていた。暑すぎる。

ぬか床を作るのには不向きな季節になってしまった。
しかし早く作りたくてウズウズしていた私は、ぬか床を持ってエアコンの部屋へウロウロ。
寝る時は寝室へ、日中はリビングへ。エアコンをつけていない時だけ冷蔵庫に入れた。

そして10日程が経ち、少し早いかな?と思いつつも本漬けのつもりでキュウリを投入。

1日半ほど経ったところで、中のキュウリを触るとシナッとしてる。
もういいかも。まだ塩辛いかもしれないが試しにと、口の中に一口入れる。

お、美味しいっ!!

自家製梅干しも美味しかったが、それ以上にかなり美味しい。自画自賛。
自分で漬けると愛着がわくというのは本当に分かる。出来あがったキュウリはとても可愛く見えた。

今日もまた新たに漬ける為、キュウリやナスビを買いに行くつもりだ。





***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり