安心安全な住まいとは?
台風が過ぎたと思ったら地震。
ここ数年こんなニュースばかりでこの先どうなるのだろうと思う。
そのうち日本には住んでいられなくなり、私達の老後には海外に脱出するのが当たり前の時代になっていたりして……などと想像する。
義母はとにかく今住んでいる古い家が「怖い、怖い」と言い、私達と一緒に住みたいと言う。
もちろんそれは嫌だが、そもそも私達の家でさえ安全なのか怪しい。
小さな木造の一軒家だ。義父母の家とそう大差ないように思う。
先日の台風の映像を見ていても改めて驚く。
家が転がるように飛んでいたり、車がゴロンゴロンと転倒している様子は、まるで映画のワンシーンのようで現実だとは思えないほど。
次の地震の様子でも、コンクリートに亀裂が入り液状化している。
こんな事ばかりが日本のあちらこちらで起き、義母ではないが本当にいつか自分のところも……と思うと怖い。
こんな事を言うと非難されるだろうが、いっそ即死ならいい。
だが長時間恐怖心に耐える事の方が辛い。
以前から、災害の事を考えるとやはりマンションが安心だろう……と思っていた。
経済的に無理なので今更どこかに引っ越すなんて無理だが、もし可能ならマンションに住みたい。
近所付き合いもなく、家周りの手入れも必要ない。設備の故障も管理人に任せれられる。その上災害に強いなんて言う事ないのではないか。
ずっとそう思っていた。
だが今回の様子を見ていると、果たしてそうなのだろうか……と分からなくなった。
大きな災害の時には必ず停電している。
となると、エレベーターは?スプリンクラーなどの消防設備は?動かなくなるのでは?
最新のマンションならそれなりの対策がされているのかもしれないが、「逃げる」という事に関しては一軒家にかなうはずがない。
マンションの上層階に住む人ほど閉じ込められ逃げ遅れる可能性が高まる。
と想像するとマンションも怖いかも……と思えた。
実際マンションに住む資金がないのだから、無駄な想像だけど。
絶対に安全な家なんて不可能なのかもしれない。
経済的に無理なので今更どこかに引っ越すなんて無理だが、もし可能ならマンションに住みたい。
近所付き合いもなく、家周りの手入れも必要ない。設備の故障も管理人に任せれられる。その上災害に強いなんて言う事ないのではないか。
ずっとそう思っていた。
だが今回の様子を見ていると、果たしてそうなのだろうか……と分からなくなった。
大きな災害の時には必ず停電している。
となると、エレベーターは?スプリンクラーなどの消防設備は?動かなくなるのでは?
最新のマンションならそれなりの対策がされているのかもしれないが、「逃げる」という事に関しては一軒家にかなうはずがない。
マンションの上層階に住む人ほど閉じ込められ逃げ遅れる可能性が高まる。
と想像するとマンションも怖いかも……と思えた。
実際マンションに住む資金がないのだから、無駄な想像だけど。
絶対に安全な家なんて不可能なのかもしれない。
- 関連記事
よく読まれている記事