***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



子供に頼って何が悪い?

ころり

-




8月に入り、実家の母から何度も電話があった。

「お盆はいつ来るの?」そればかり。

私はその度、夫の実家の事で忙しいから、いつ行けるか分からないと答えていた。

一度にあちらもこちらも考えられない。
母は盆だからといって仏壇も何も無いのだから、ただ皆で集まりたいだけだ。

だが母には私が夫の親ばかりを大切にしているように見えるらしく、

「そんなに頻繁にあちらの家に行く必要があるの?」
「娘も長男の嫁もいるのでしょう?どうしてあなただけがお世話するのよ?」

と、責めた口調で言う。

そんな事、私が聞きたいぐらいだ。




私は最近、母の言う事一つ一つに疑問を感じる。

以前まで母は、「私の介護なんて気にしなくていいから。夫の親をお世話してあげてね」と言っていた。

あの母はどこへ?

今では自分の娘を取られる不安を前面に出し、「ころりの近くに住みたい」とまで言い始めている。

いつだったか職場の女性が言っていた。

「今は「介護なんてしてもらうつもりはないわ」と言っている親でも、歳を取れば変わってくるわよ。体が弱ってくれば気も弱くなるから」と言っていた。

まさに私の母がその通りになっている。

義母もいつも言う。
子供がいるから頼りたくなる。頼って何が悪いの?と。

その気持ちが理解出来ないのは、私に子供がいないからだろうか。


今日も朝から母からメールがきた。

「どうなってるの?連絡して下さい!」

解放されたい……そう思うのは私が弱いだけなのだろう。





***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり