親を大切にする息子はいい?
夫の実家に通う日が続いている。
今日も舅の兄弟達が、入れ替わり立ち替わり参りに訪れた。
「あら、次男のお嫁さん?久しぶりね」
「ご無沙汰しています……」
夫の親戚には数える程しか会った事がない。名前と顔を一致させるだけで精一杯だが女性陣は皆、義母と仲が良さそうだという事は以前から感じていた。
「いいわね、お嫁さんが二人もいて。安心でしょ」
そう言われて義母は
「次男の嫁は優しいから助かってるの。本当に頼りにしてるわ」
そう笑顔で答えていた。
私への気遣いか、それともアピールなのか。
相手は「嫁二人」と言っているのに、わざわざ「次男の嫁は」と言われた事が引っかかる。もっと長男の嫁を褒めて欲しい。この場所では私の存在価値を無くしたかった。
今日も義姉は来なかった。
盆だからといって来るつもりはなさそうだ。
昨日の夜、私の夫は仕事帰りに実家に寄った。義母は嬉しそうだった。
盆正月は必ず実家に行くべきだ――私の夫はそういう人。
親に無理強いされている訳ではなく、自ら「行くのが当然だろう」と言う。
だが他の兄妹は違う。
義妹は以前から親に対する情が薄そうだし、義兄は長男としての義務だけで動いているように見えた。
だが私の夫だけが、情を持って親に接しているように見える。
そう見えるのは、私の嫁の妬みが含まれているからかもしれないが、それにしても義母は次男には一番話しやすそうに見えた。
親を大切にする息子でいい……なんてとても思えない。
非情だと言われようが、親に冷たい夫の方が、どれ程妻がやりやすいだろうと思う。
義兄も毎年盆の時期には顔を出していたはずだが、今年は今のところ来ていない。
盆だからといって来るつもりはなさそうだ。
昨日の夜、私の夫は仕事帰りに実家に寄った。義母は嬉しそうだった。
盆正月は必ず実家に行くべきだ――私の夫はそういう人。
親に無理強いされている訳ではなく、自ら「行くのが当然だろう」と言う。
だが他の兄妹は違う。
義妹は以前から親に対する情が薄そうだし、義兄は長男としての義務だけで動いているように見えた。
だが私の夫だけが、情を持って親に接しているように見える。
そう見えるのは、私の嫁の妬みが含まれているからかもしれないが、それにしても義母は次男には一番話しやすそうに見えた。
親を大切にする息子でいい……なんてとても思えない。
非情だと言われようが、親に冷たい夫の方が、どれ程妻がやりやすいだろうと思う。
義兄も毎年盆の時期には顔を出していたはずだが、今年は今のところ来ていない。
- 関連記事
よく読まれている記事