コメントのお返事について
いつもご訪問ありがとうございます。
何年経っても相変わらず愚痴ばかりのブログですが、きっとこの先も変わらないような気がします。
このブログを始めたのは2012年。もう6年になります。
最初の頃から継続して読んで頂いている方はきっといないでしょう。
それでもある一定期間、その時の私とその時のあなたが共感し合えればそれでいいと思っています。
全てが同じでなくていい。全て共感出来なくても、重なり合う一部分だけを分かち合えればいい。
一時期はコメント欄をオープンにしていましたが、最近ではコメントを受け取るだけの一方通行になりました。コミュニケーションがほとんど出来ずに申し訳ないですが、私自身は今のスタイルが楽で合っています。
その事については以前も書かせて頂いた通り。
→2017-10-20 コメントお礼と感想
現在は基本的にコメントへのお返事はお休みさせて頂いています。
(それはメールフォームを開いた時にも表示しています)
だけど時には、自分の心に余裕がある時には、記事の最後にお返事を書かせて頂く事も。
又、コメントの内容によっては何か気になった時など、例外的にその方だけにお返事させて頂く事もあります。
多くの方にコメントを頂くのに全ての方にお返事が出来ず申し訳ありません。
最近、その事で気分を害されたというメッセージを頂きました。
一人だけに返事をするのはNGだと。
その方の前回のコメントは優しく温かいものでした。私はとても嬉しく、読んでいて自然と顔が緩みました。
だけど一方的に読ませて頂き、受け取るだけで満足していたのは私だけだったという事でしょう。
嫌な気持ちにさせてしまい、本当に申し訳ありません。
もし逆の立場だったら……想像してみるとやはり傷つくだろうと思いました。
お返事はお休みしていますと言いながらも、時々気紛れに返事を書いたりするのが良くなかった。
ですが頂くコメント全てにお返事を書くのは難しい。
お返事の有無で誰かを傷つけてしまうのなら、今後は個別にお返事するのは一切やめておこうと思います。
こんなネットの世界でも上手く生きられなくてすみません。
よく読まれている記事