身近な在宅ワーク
またハローワークに行った。
何の為に?
本気で転職するつもりがあるのか?自分自身分からない。
ただこうして足を運ぶだけで、私は行動していると思いたいのだろう。
夫の為に、家計の為に、そして自分自身の為にももっと稼がなくてはいけない事は分かっている。
子供もおらず、介護が必要な親も今のところいない。
私自身の体もまだまだ働く事が可能な健康体。
フルタイムで働くべきだ。
そう思うが怖い。心がついていかない。
とても続く自信がないし、毎日誰かと何時間も同じ空間にいるなんて……考えただけで憂鬱。
気付くと私は在宅の仕事を検索していた。
これ以上傷ついたり疲れたりしたくない。
人と会わない仕事なら、心の安定が保てるのではないか。
検索すると、意外な事に複数の在宅ワークが見つかった。
よくネットで在宅ワークを探す主婦が多いと聞く。
私も過去にはそればかり検索し、応募していくつか仕事を受けた事もあった。
だがとても続けようと思えるような仕事内容や条件ではなく、最近になって、案外ネットよりも身近なハローワークの方が現実的な在宅ワークがあるという事に気付いた。
常に募集がある訳ではないが、ある時にはこんな風に複数の募集が出る。
その中で、仕事内容が私好みのものがあった。
ただ給料が月収5万程度。
少なすぎる。
フルタイムの収入どころか、パートの収入にさえも足りない。
私はため息をついた。
ずっと昔は、仕事さえ出来れば、資格さえとれば、簡単に金を稼ぐことに繋がると思っていた。
だが違う。
人と関わる事、共存する事が出来て初めて仕事ができると認められ、収入を得る事に繋がる。
そこが欠けている私は今のパートにしがみつくしかないのかもしれない。
★皆さんコメントありがとうございます
>Sさん
共感して頂けて嬉しいです。私も仕事をしていない期間も多いので、家で何もしていないと押しつぶされそうな気分になるのがよく分かります。でも何かをする勇気も気力もなく落ち込む……繰り返しですよね。また遊びにきてくださいね。
私も過去にはそればかり検索し、応募していくつか仕事を受けた事もあった。
だがとても続けようと思えるような仕事内容や条件ではなく、最近になって、案外ネットよりも身近なハローワークの方が現実的な在宅ワークがあるという事に気付いた。
常に募集がある訳ではないが、ある時にはこんな風に複数の募集が出る。
その中で、仕事内容が私好みのものがあった。
ただ給料が月収5万程度。
少なすぎる。
フルタイムの収入どころか、パートの収入にさえも足りない。
私はため息をついた。
ずっと昔は、仕事さえ出来れば、資格さえとれば、簡単に金を稼ぐことに繋がると思っていた。
だが違う。
人と関わる事、共存する事が出来て初めて仕事ができると認められ、収入を得る事に繋がる。
そこが欠けている私は今のパートにしがみつくしかないのかもしれない。
★皆さんコメントありがとうございます
>Sさん
共感して頂けて嬉しいです。私も仕事をしていない期間も多いので、家で何もしていないと押しつぶされそうな気分になるのがよく分かります。でも何かをする勇気も気力もなく落ち込む……繰り返しですよね。また遊びにきてくださいね。
よく読まれている記事