パスワード管理
最近ではネットバンキングをよく利用する。
買い物の支払いをする時やオークションの受取口座に登録したり、ネット銀行は何かと便利だから。
だが先日、そのネット銀行からメールが届いた。
どうやら最近、不正送金が続いているらしい。
IDやパスワードが盗まれ、ある日突然残高が無くなっているなんて怖すぎる。
そもそも私にはそれ程貯蓄が無いので、大金を盗まれる心配はないのかもしれないが、その少ない唯一のお金だからこそ、無くなってしまった時の打撃は大きい。
それともこんな少額の残高は相手にされないのか。
メールには注意事項が多々書かれており、パソコンやクラウド上にパスワードなどを保存しない事はもちろん、データを保存したUSBさえパソコンに差し込んではいけないという。
幸い私はそのどれもしていないが、常々思っていた事がある。
この先歳をとるにつれ、複数のIDやパスワードの管理を自分で出来るだろうかと。
メルアドを複数持ち、サイトの会員登録は数知れずある。
それらのIDとパスワードを全て記憶するには、私の脳では追いつかない。
だが全てを同じIDにするのは危険だからやめた方がいい。
となると、ついエクセルなどで管理したくなるが、それさえも危険だとなるとどうすればいいのか。
結局は手書きが一番だという事?だがその書いた用紙を盗まれたら……考え出すとキリがない。
金のある人なら、所有する銀行口座や証券口座、加入している保険なども多いだろう。今なら仮想通貨なんてものもあるかもしれない。
もしそれら全てがネットを通しているなら、管理はどうしているのだろう。不安ではないのだろうか。
私も一応セキュリティソフトを入れているが、それも万全と言えるのか……不安が残る。
幸い私はそのどれもしていないが、常々思っていた事がある。
この先歳をとるにつれ、複数のIDやパスワードの管理を自分で出来るだろうかと。
メルアドを複数持ち、サイトの会員登録は数知れずある。
それらのIDとパスワードを全て記憶するには、私の脳では追いつかない。
だが全てを同じIDにするのは危険だからやめた方がいい。
となると、ついエクセルなどで管理したくなるが、それさえも危険だとなるとどうすればいいのか。
結局は手書きが一番だという事?だがその書いた用紙を盗まれたら……考え出すとキリがない。
金のある人なら、所有する銀行口座や証券口座、加入している保険なども多いだろう。今なら仮想通貨なんてものもあるかもしれない。
もしそれら全てがネットを通しているなら、管理はどうしているのだろう。不安ではないのだろうか。
私も一応セキュリティソフトを入れているが、それも万全と言えるのか……不安が残る。
よく読まれている記事