決められない大人
2階の汚部屋を掃除していたはずなのに、なぜか今はリビングの方が気になってきた。
よく見ると、どれもこれもボロボロだ。
ほとんどの家具が結婚当初から使い続けている物であり、配置もずっと同じ。
今流行りの北欧家具などのように脚のあるタイプは一つも無く、昔ながらのどっしりタイプ。動かす事など考えもしない。
家具の裏や目の届かない上の方など埃だらけだ。
ソファなんてファブリックの為、毛羽だった痛みが目立つ。
それも愛犬が時々ガリガリとソファで穴を掘るものだから、剥げてしまった箇所もある。
今使っているソファは大きくてデザインも古い。
もっとお洒落でコンパクトなタイプが欲しい。
夫に相談すると、
「長く使ったのだから、好きなの買えばいいよ」と言ってくれた。
だがこれが苦手。
私一人で決める事。
雑貨などならまだしも、家具や家電は一人で決め辛い。
どれだけ「好きにしていい」と言われても、夫はどう思うだろうか?夫は気に入るだろうか?
と、そんな事ばかり気にしてなかなか先に進めない。
「えー……、一緒に考えようよ。一緒に買いに行こうよ」
そう言ってみたが、夫は面倒臭そうに、
「それぐらい一人で行けるようになってくれ」
と言った。
確かに。
ソファ一つ一人で買えないオバサンなんて痛すぎる。
一人で買いに行くとしよう。
そう決めたが、新しいソファに買い替えられる嬉しさより、自分で選ぶプレッシャーばかり感じた。
よく読まれている記事