エアコン生活
愛犬の咳が酷い。
ゴホゴホと苦しそうに咳込むようになってからもう何ヵ月も経つ。
あらゆる治療を試してもなかなか治らない。
それ以外にも何軒か良いと評判の病院で意見を聞いたが、これ以上出来る治療はないとの事だった。
年齢的に抵抗力や免疫力が弱っているのか。
無意味な検査や治療を続ける事は可哀想だ。
かかりつけ医も同じ考えであり、単に金儲けの為にやたらと検査や治療を勧めない。
ただ私の不安に一緒になって寄り添い考えてくれる。
そんな所が好きなので、最終的にかかりつけ医に戻った。
どこに行っても原因不明だと言われたが、日々観察していると、最近は温度変化に反応するような気がしてきた。
このところ急に暖かくなったり、寒くなったりを繰り返している。
こういう急激な気温の変化があると、愛犬の体調が明らかに悪くなる。
一晩中咳が止まらず、愛犬は眠れず疲労する。
そしてその隣にいる私も一緒に眠れず疲労する。
しかし同じような気温が続き、かつそれが適温、適湿であれば、そこそこ体調も落ち着く。
治る事はないが、眠れない程咳込む事はない。
なので今日も我が家はエアコン生活だ。
日中のリビングも常に25℃に設定し、夜の寝室は23℃設定。
24時間エアコンを切る事がない。
朝まで暖房がついている部屋で眠るのは私の体が辛い。
目覚めた時には喉も皮膚もカラカラだ。加湿器も置いているのに。
正直電気代も辛いが、動物病院に頻繁に通う事を思えば安いもの、そして愛犬の命には代えられないもの、そう思うようにしている。
よく読まれている記事