年相応のファッション
かなり久々にショッピングモールに行った。
ショッピングとは癖になるもので、買い始めるとまた次も次もと、どんどん買ってしまう。
だが行かなければ全く欲しいと思わない。
何ヵ月も洋服を買わなくてもそれなりに済む。
ここしばらくはそんな状態だった。
だから今回も、「洋服が欲しい!」と思って行ったというより、仕事用に必要に迫られて。
冬物を買うなら今お買い得になってるのかもしれない」という節約意識が働いた。
なので来年用の洋服を買っておく……予定だった。
だが実際店に行ってみると、もうすっかり春物。
遅すぎたか。
普段ほとんどショッピングをしない為、シーズン物の入れ替わるタイミングがよく分からない。
確かにここ最近は急に暖かくなり、真冬の恰好をしていると恥ずかしいような気さえする。
お買い得品どころか、店に出始めたばかりのヒラヒラした薄い春物ばかりで、値引きなど一切されていない。
ショップの店員も優しい色合いの春の装いで、モコモコに着込んだ自分の姿が鏡に写る度、早く帰りたくなった。
だが店員が私に近付き、
「これ、出たばかりの新作なんです。良かったら試着どうですか?」と声をかけられた。
「あ、いえ、結構です……」
これだから平日は。
私は世間の休日には外に出ないようにしている。
買い物もいつも平日。知人に会いたくないから。
だがそうなると、平日は客が少ない為、マンツーマンで店員に付かれる事が多い。
店員が勧めるその「新作」とやらは、到底私の年齢には似合わない可愛らしいデザインだった。
この中年女があんなのを着る勇気はない。
店員はマニュアル通りに勧めるだけで、実際相手に似合うかどうかなんて見ていないのだろうか?
そもそも、この年齢で若い人向けの店に行く事自体に無理があるのか?
年々、どういう店で洋服を買えばいいのか分からなくなる。
カジュアルなプチプラ店では自分が浮いている気がするし、上品な店は高級過ぎたりオバサン過ぎたり。
結局この日、何も買わず手ぶらで帰った。
「これ、出たばかりの新作なんです。良かったら試着どうですか?」と声をかけられた。
「あ、いえ、結構です……」
これだから平日は。
私は世間の休日には外に出ないようにしている。
買い物もいつも平日。知人に会いたくないから。
だがそうなると、平日は客が少ない為、マンツーマンで店員に付かれる事が多い。
店員が勧めるその「新作」とやらは、到底私の年齢には似合わない可愛らしいデザインだった。
この中年女があんなのを着る勇気はない。
店員はマニュアル通りに勧めるだけで、実際相手に似合うかどうかなんて見ていないのだろうか?
そもそも、この年齢で若い人向けの店に行く事自体に無理があるのか?
年々、どういう店で洋服を買えばいいのか分からなくなる。
カジュアルなプチプラ店では自分が浮いている気がするし、上品な店は高級過ぎたりオバサン過ぎたり。
結局この日、何も買わず手ぶらで帰った。
よく読まれている記事