フィギュアスケート談義
先日の記事、「認められる人」に、色々なコメントを頂きありがとうございました。
丁度オリンピックの時期だからなのか、日本人はフィギュアファンが多いからなのか分かりませんが、なかなか熱いコメントが多くて読ませて頂くのが楽しかったです。
ただコメント非公開で良かったかな……と。
羽生選手への意見が見事に真っ二つ。
熱狂的なファンVSアンチ派という感じ。
コメント公開したら炎上しかねないわ……と苦笑しつつ読ませて頂きました。
でもどちらにせよ、フィギュアスケートの世界を盛り上げている一人には違いないので、私は「羽生クン、いてくれて楽しいわ」なんて思いますけど。
見ていて楽しいのは羽生選手、雰囲気が好きなのは宇野選手という私です。
中高年の女性には、フィギュアファンが多いのでしょうか?
今回も多くのコメントを頂きましたし、テレビを見ていると平昌に応援に行っているのも私達と同年代のような。
そういう私も実は過去、スケオタ……でした。
イリヤ・クーリック、アレクセイ・ヤグディンが好きでした。女性ではタラ・リピンスキーとか。アイスダンスのアニシナ&ペーゼラとか良かったなー。……分かる人います?
長野オリンピックの頃ですね。かなり前。
その頃はまだこれ程日本ではフィギュアが話題になっていなくて、友人にもスケオタを告白出来ず、一人で大会を見に行ったりしていました。
そしてその後私は鬱でフィギュアどころではなくなり、ようやく精神的に落ち着いてきた頃には日本はすっかりフィギュア大国に。
今なら周囲の人とフィギュアスケートの良さを分かち合える!と思うのですが、今は話せる友人は一人もいないという悲しい現実。
それに今は人気が凄すぎて、とてもついていけず、ぼんやりテレビを見る程度です。
平昌オリンピック、女子シングル良かったですね。
結果よりも、皆が良い演技で良かったなと思います。
個人的には羽生選手より宮原選手の方が感動しました。メドベージェワ選手も私的には金です。
と、こんな話を出来る友人が近くにいれば楽しいのにね。
- 関連記事
よく読まれている記事