手数料実質0円キャンペーン
現在、ヤフオクに出品している。
以前から時々オークションを利用しているが、出品者になる事もあれば、気に入った物があれば落札する事も。
昔は何か不用品を売りたいと思えばヤフオク、でなければ近所のリサイクルショップに行くしかなかった。
だが最近はネット上でも多くのフリマやオークションが増え、どれを利用すればいいのか分からない。
試しにフリマアプリを試した事もあるが、どうも私には馴染めなかった。
そもそもスマホが苦手というのが大きい。
パソコンはそれなりに使えるが、スマホとなると入力するスピードが落ちる。
画面も見辛い。老眼の中年にはスマホを長時間見続ける事が厳しいのだ。
スマホからだけでなく、パソコンからも入力出来ると知り試した事もあるが、そこまでしてフリマアプリを使う事に意味があるのか分からなくなった。
やはり昔から使い慣れているヤフオクが一番無難か……。
そう思いヤフオクに戻ったのだが、そのヤフオクも何年かぶりにサイトを見ると、その度に使い方が若干変わっていたりする。発送方法なんて色んな種類があり分からなくなる。
変化について行くのが辛い年齢。
このままではそのうちネットサービスを利用するのが億劫になってしまいそうだ。
先日ヤフオクを覗いて気付いたのが、
「手数料実質0円キャンペーン」
ヤフオクに出品して落札されると9%のポイントがもらえるらしい。
あまりこの手のキャンペーン、お得情報等は面倒臭くてスルーしてしまう私。
今までもこんなキャンペーンがあったのだろうか?知らなかった。
だが少し説明を読み進めると、ポイントは「Tポイント」で進呈されるという。
出た、Tポイント。
ヤフーを利用していると大抵この「Tカード番号」を問われるが、私は持っていないし、何だか使い辛そうで作ろうと思えない。
結局ヤフオクでのキャンペーンも、このTポイントを利用しない限り意味がないという事?
もっと説明をじっくり読もうかと思ったが、疲れてやめた。
こういったポイント還元よりも現金値引きが有難いのに……と思うこの頃。
「手数料実質0円キャンペーン」
ヤフオクに出品して落札されると9%のポイントがもらえるらしい。
あまりこの手のキャンペーン、お得情報等は面倒臭くてスルーしてしまう私。
今までもこんなキャンペーンがあったのだろうか?知らなかった。
だが少し説明を読み進めると、ポイントは「Tポイント」で進呈されるという。
出た、Tポイント。
ヤフーを利用していると大抵この「Tカード番号」を問われるが、私は持っていないし、何だか使い辛そうで作ろうと思えない。
結局ヤフオクでのキャンペーンも、このTポイントを利用しない限り意味がないという事?
もっと説明をじっくり読もうかと思ったが、疲れてやめた。
こういったポイント還元よりも現金値引きが有難いのに……と思うこの頃。
- 関連記事
よく読まれている記事