逃げたい
少し前に書いた記事。
「お冠」
「常識」
この時以来、古内さんやその取り巻きの私に対する態度が明らかに厳しくなった。
毎日会う訳ではない為、最初は分からなかった。あれ?気のせい?私の気にし過ぎ?そう思うようにしていた。
私が過剰にビクビクしてしまうと余計に事が大きくなりそうな気がして、静かに淡々と過ごすようにしていた。
だがこういう時、週に2日しか勤務しないというのは不利に思える。次の出勤日まで間が空いてしまう為、その何日かで知らない噂や空気感が出来てしまい、知らぬうちに様子が違ってしまう。
気付けば仕事上の事でも古内さん達に話しづらくなっていた。
さらに休憩中に一緒になっても、明らかに無視されてしまったり。
あぁ、ますます今の仕事を続けるのが嫌になってきた。
いつだったか心療内科の医師に仕事について相談した時、「案外パートなんてもっと気楽に皆転職していますよ」と言っていた。
「無理しなくてもいい」という意味だと思うが、医師にしては珍しく、今の仕事を辞める事を勧めているかのように聞こえた。
「もっと気楽に色んな職場に変わってもいいと思いますけどね」と医師は続けた。「そのうち自分に合う場所もあるでしょうし」とも。
だがこの年齢になるまで、どこの職場でも私にピッタリだと思えた事などない。
仕事だけでなく、住む場所や習い事でも同じような気がする。
どこに行っても馴染めない。
暗いから?口下手だから?オドオドしているから?
明るく会話上手な主婦の輪に入るのが本当に苦手だ。
さらに今回の古内さんのような強いタイプとの接し方が分からない。私はそういうタイプをイライラさせてしまうらしい。
働く事自体は好きなのに、どこに行っても結局人間関係に負け、逃げてしまう。
どこに逃げても同じなのだから、我慢しなくちゃ!と自分に言い聞かせているが、それがストレスになり最近は夜中にうなされて目覚める事もしばしば。
抗鬱剤の断薬もなかなか順調に進まず、かなり少量の薬を定期的に服用するようにしているが、それでも眩暈から逃れられない。
先日も久々に突然手の震えが止まらなくなり焦った。
嫌だ嫌だ。
ほんの少し人間関係で嫌な事があると、すぐに体にまで逃げの反応が出る。
私は弱いから、私は鬱病だから……と、仕事を辞める為の言い訳をしているようで自分が嫌になる。
弱くても仕事を続けている人はたくさんいる。
それなのに私は……。
仕事だけでなく、住む場所や習い事でも同じような気がする。
どこに行っても馴染めない。
暗いから?口下手だから?オドオドしているから?
明るく会話上手な主婦の輪に入るのが本当に苦手だ。
さらに今回の古内さんのような強いタイプとの接し方が分からない。私はそういうタイプをイライラさせてしまうらしい。
働く事自体は好きなのに、どこに行っても結局人間関係に負け、逃げてしまう。
どこに逃げても同じなのだから、我慢しなくちゃ!と自分に言い聞かせているが、それがストレスになり最近は夜中にうなされて目覚める事もしばしば。
抗鬱剤の断薬もなかなか順調に進まず、かなり少量の薬を定期的に服用するようにしているが、それでも眩暈から逃れられない。
先日も久々に突然手の震えが止まらなくなり焦った。
嫌だ嫌だ。
ほんの少し人間関係で嫌な事があると、すぐに体にまで逃げの反応が出る。
私は弱いから、私は鬱病だから……と、仕事を辞める為の言い訳をしているようで自分が嫌になる。
弱くても仕事を続けている人はたくさんいる。
それなのに私は……。
- 関連記事
よく読まれている記事