***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



子供と会話出来ない大人

ころり

-




私はママ友集団の井戸端会議に遭遇するのは大の苦手だが、それに次ぐぐらい、子供達に遭遇するのも苦手だ。

子供が欲しいとずっと思っていたくせに、子供が苦手というか、どう接していいのか、どう会話すればいいのか分らない。

普通の近所の主婦は、「今から学校?行ってらっしゃい」なんて言ったりして、子供達と顔見知りになっていくのだろうけど、私にはそんな簡単な言葉でさえ、なかなか出ない。


近所の子供達はよく、うちの家の周辺道路でボール遊びをしている。それでよく、うちの車にボールをあてられる。時には家の壁にもドーン!とボールがあたる事もある。

でも私も夫も一度も注意したり、怒ったりした事がない。

もちろん「あ!ぶつけられた!」と思うが、仕方ないか……で終わる。
車も家も、買ったばかりのピカピカではないという事も大きいが、やはり近所同士、ある程度は目を瞑ろうよ、という気持ちが強い。

それにうちだって、ワンワンとうるさい犬を飼っているのだ。
どこかで迷惑をかけているかもしれない。お互い様、ある程度は仕方ないよね、そう思っている。



それともう一つ。

これは夫も同じ事を言うのだが、子供がいない夫婦が子供の事に関して苦情を言うと、「やっぱりあの夫婦には子供がいないから」と言う人が必ずいるであろう、と思うから。

それらも含め、私達は何も苦情は言いたくないし、基本、どうだっていいというタイプなのだ。


だがある日、近所の人から電話があった。
「子供達がいつも道路で遊んでいて、ころりさんの車にボールがあたってるわよ」と。

私は「あぁ、時々そうですね。……でもいいんです。古い車だし、ゴムボールですしね」と軽く言った。

するとその主婦は、「そんな問題じゃない。私親に言うわ。ころりさんに迷惑がかかってるって」と、怒った口調で言った。

「うーん、本当に私は気にしてないのですが……」

と私は言い続けたが、その主婦が苦情を言う事を止める事が出来ず、うやむやなまま電話を切った。

困った。私が苦情を言っている事になるだろう。

その後、しばらくして子供達は道路で全く遊ばなくなった。
あの主婦が言ったんだな、とすぐ分かった。

私はもっと彼女に強く意見を言うべきだったのではないか。
私は子供達とその親に、思ってもいない事で誤解されてしまったのではないか。
これしきの事でさえ、しっかり自分の意見を言えないのが情けなくもどかしい。

そうしてしばらく子供のボール遊びを見なかったが、先日家に帰宅すると、うちの玄関先で子供が2人、ボールで遊んでいた。見た瞬間、私は嬉しくてホッとした。

でも玄関先で遊んでいた子供達は、私が帰宅したと分かった途端、逃げるように立ち去ってしまった。

別にここで遊んでいていいんだよ。
言ってあげたかったけど言えなかった。





***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり