いまさら北欧?
いつの間にか、ファッション誌よりインテリア雑誌、コスメ誌よりも通販カタログなどを好んで手にするようになっていた。
私達が子供の頃は他人の家の中がどうなっているのかなんて、その家を訪問しない限り、なかなか見る事が出来なかった。
だが今は一般人のお洒落な家を紹介する雑誌がたくさんあったり、まるでモデルハウスのようなインテリアブログが自由に見られる。
同年代の主婦と出会い、しばらくしてある程度の関係になると、ほとんどの人が言う。
「家に遊びに行かせてよ」
これをどう逃れるか、いつも悩む。
そう言う人に限って、自分の家にも招待したがる。
きっと家やインテリアに興味があり、お互いに招待し合うのを楽しみたいのだろう。
だが私は違う。
インテリアに興味はあるが、誰も招待したくないし、されたくない。
自分の気に入ったインテリアの中で一人過ごす。
それだけで満足なのだ。
インテリアとは誰かに見せる為にあるのだろうか?
インテリアブログなどを見ていると、「この人達は読者の為に毎日これ程綺麗に家を片付けているのだろうか?」と思う事もある。
次々と新しいインテリアグッズを購入して紹介しているのは、本当にその商品が欲しかったのか、又はブログの記事を書く為なのか分からないが、あんな素敵な空間を維持するのは大変だろうな……と想像する。
私はとてもそこまで頑張れないが、少しは部屋の模様替えをしてみようかしら?と時々思う。
お洒落な部屋ってどんな部屋?
ネットで検索すると、多いのが「北欧」。
家具も照明もカーテンも、何もかもが北欧風。
確かに私も好みだ。皆が好きなのが分かる。
とりあえずこんな雰囲気を真似しておけば間違いないか?
そう思いつつも、もしかして北欧インテリアなんてもう古いのかしら?とか、年齢的に合わないのではないかと思ったりもする。
年相応の落ち着いた雰囲気でお洒落な部屋とはどんな感じだろう。それでいてナチュラル感も外せない。
こんな事を妄想しているだけで案外楽しい。
現実はお金もスペースもないので何も出来ないけれど。
インテリアブログなどを見ていると、「この人達は読者の為に毎日これ程綺麗に家を片付けているのだろうか?」と思う事もある。
次々と新しいインテリアグッズを購入して紹介しているのは、本当にその商品が欲しかったのか、又はブログの記事を書く為なのか分からないが、あんな素敵な空間を維持するのは大変だろうな……と想像する。
私はとてもそこまで頑張れないが、少しは部屋の模様替えをしてみようかしら?と時々思う。
お洒落な部屋ってどんな部屋?
ネットで検索すると、多いのが「北欧」。
家具も照明もカーテンも、何もかもが北欧風。
確かに私も好みだ。皆が好きなのが分かる。
とりあえずこんな雰囲気を真似しておけば間違いないか?
そう思いつつも、もしかして北欧インテリアなんてもう古いのかしら?とか、年齢的に合わないのではないかと思ったりもする。
年相応の落ち着いた雰囲気でお洒落な部屋とはどんな感じだろう。それでいてナチュラル感も外せない。
こんな事を妄想しているだけで案外楽しい。
現実はお金もスペースもないので何も出来ないけれど。
よく読まれている記事