***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



働く理由

ころり

-




私は週に2回の派遣で働いている。

その派遣契約が終わる事になった。何ヵ月も前からその話が出ていたので覚悟はしていた。
そして、その時がきたらこの仕事を辞めるのだと、心のどこかで思っていた。

やはり外に出て働くのは、たとえ1日でもストレスになる。特に同年代の女性と一緒に働くというのは苦痛でしかない。それが集団となれば最悪。

派遣の契約が終わるというのは、他人に対しても自分に対しても、辞める正当な理由になる気がした。
やっとこの女性だらけの世界から解放される。

だが、いざその時がきた今、辞めた後の事がリアルに不安になってきた。
辞めた後の私はどうなるのだろう?

また完全引きこもりの専業主婦?
いや、ろくに家事をしていないのだから「専業主婦」とは偉そうには言えない。不思議なもので、ほんの少しでも外で働けているという気持ちがあると、家事も少しは頑張れるのに、完全に引きこもりな自分になってしまうと、家事は今以上に出来なくなり、全ての意欲がなくなってしまう。

そういう意味で、私にはたとえ1日でも外で働く日というのが必要な気がした。
それが唯一私と社会を繋ぐ事になるし、今の精神状態を維持できる唯一の方法だと思う。


そこで思った。

今の派遣を辞めたところで、またどこかに行かなくてはいけない。それが今より良い場所だと限ってはいない。

決して今の場所の居心地が良い訳ではないが、少なくとも慣れている。

何より怖いのが、次の職場が子育て世代の主婦の集団だったら?たとえ集団でなくても、2~3人の子持ち主婦が集まれば、やはり子供の話題が多くなる。そんな中で新たに馴染めるのだろうか?

よく同じ子無し主婦の人から、「私も働きたいけど、以前働いていた時に子持ちの女性ばかりで居心地が悪くなり、それ以来怖くて働けません」というコメントを度々頂く。

それはリアルに想像できる。だから私も新たな場所に行くのが怖い。

折角今の仕事を辞めるチャンスなのに。もっと遣り甲斐がある仕事をしてみたいのに。
それ以上に人間関係が怖い。

今の派遣先から、契約終了後、このまま同じ条件でパートとして直接雇用にならないかと言われた。

同じ条件なので実質何も変わらないが、今までのように「私は派遣で部外者です」という顔は出来ない。皆と同じようにこの会社の従業員になる。そう考えるととても気が重いのだが、それ以外に選択肢がないような気がした。

ちなみに私の苦手な同僚の酒家さん。彼女も私と同条件で、喜んでパートとなる契約をした。

この先も関わると思うと早くも後悔し始めている。





***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり