母の日
もうすぐ母の日。
先日まではGWが嫌だと言っていたくせに、今度は母の日が憂鬱。
あれもこれも嫌がってばかりで、本当に私の頭はネガティブに出来ていると思う。
結婚後、毎年どちらの母にも何か贈っている。
最初の頃は、何が良いかと毎回悩みながら選んでいたが、そのうち定番の花になった。
だが数年前、義母から言われてしまった。
「今年の母の日は花はいらないから。私あまり花に興味ないの。勿体ないでしょ」
義母は物をハッキリと言うタイプであり、無駄遣いを嫌う。
とはいえ、母の日のプレゼントを「無駄」と言われてしまっては、贈る気持ちも沈んでしまうけれど。
それ以来、母の日に何を贈ればいいのか今まで以上に悩むようになった。
一方実家の母は花を喜んでくれる。
こういう時に義母と比較し、実の母の方が温かく感じる。
いつも母の事を負担に感じ、文句ばかり言っているくせに勝手なものだ。
他の中年の主婦達は、母の日に何を贈っているのだろう?
私の兄夫婦は、母の日に何も贈らない。
兄の子供が「敬老の日」にプレゼントを渡すようになってから、徐々に母の日を省略するようになったようだ。
兄家族にとって私の母は、母から祖母に変わったのだろう。
だが私の場合は、永遠に母は母のまま。祖母になる事はない。
それは義母についても同じ事で、この先も母の日は続く。
花は好みでないし、欲しそうな物もない……どうしようかと考えていたら、先日派遣先である人が、母の日はいつも現金を渡すと言っているのが聞こえた。
現金か。それもどうかと。
そこで今年は一緒に食事に行くのはどうかと思った。
そして義母に電話し、「良かったら一緒に食事に行きませんか?」と誘ってみた。
だが義母は、「外食ってあまり好きじゃないのよ。やめておくわ」と言った。
正直、私も食事に行くなんて憂鬱だったので、内心どこかでホッとしたが、それにしても難しいなぁ……とため息をついた。
いっその事、私も現金にするべきだろうか。
私の兄夫婦は、母の日に何も贈らない。
兄の子供が「敬老の日」にプレゼントを渡すようになってから、徐々に母の日を省略するようになったようだ。
兄家族にとって私の母は、母から祖母に変わったのだろう。
だが私の場合は、永遠に母は母のまま。祖母になる事はない。
それは義母についても同じ事で、この先も母の日は続く。
花は好みでないし、欲しそうな物もない……どうしようかと考えていたら、先日派遣先である人が、母の日はいつも現金を渡すと言っているのが聞こえた。
現金か。それもどうかと。
そこで今年は一緒に食事に行くのはどうかと思った。
そして義母に電話し、「良かったら一緒に食事に行きませんか?」と誘ってみた。
だが義母は、「外食ってあまり好きじゃないのよ。やめておくわ」と言った。
正直、私も食事に行くなんて憂鬱だったので、内心どこかでホッとしたが、それにしても難しいなぁ……とため息をついた。
いっその事、私も現金にするべきだろうか。
- 関連記事
よく読まれている記事