***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



溺れてしまう

ころり

-




子供のいない夫婦は介護をするのが当たり前なのだろうか?

先日義母に言われた。

「普通ならあなた達は子供がいないのだから、私の介護をするのが当然なのよ」って。

そうか。
一般的にはそうなのかも。
でもズバリ言われると……重い。

義母は私達夫婦と同居を望んでいるがそれは無理だ。そもそも同居出来るようなスペースはない。

以前から同居したいと言い続けている義母。しかしその頃の私は鬱病真っ只中。

夫はとても同居なんて無理だと判断し、義母には「ころりの体調が悪いから」と伝えてくれていた。

義母はずっとヤキモキしていた事だろう。
一体あの嫁は何をしているのか?悪いとはどこがどんな風に悪いのか?なぜ同居が出来ないのか?

私は出来るだけ義母に会わないようにし、追及を避けた。

もし私が精神的に病んでいると知れば、義母はそれを「世間に恥ずかしい」と思う人だから。


現在、私は以前よりは人並みに生活出来るようになった。夫の実家を訪れる事もある。

そんな様子を見て、嫁の体調も大丈夫だと思ったのだろう。義母の同居熱が最近また上がってきたのだ。

夫には兄妹がいるが、そこにはそれぞれ子供がいる。
経済的にも時間的にも、子供がいる家庭は介護などする余裕がない。
だから子供がいない私達が親の介護をするのが当たり前だというのが義母の考えらしい。

親が思っている程、私達は経済的に余裕はない。
そして何より同居するなんて、この神経質な私が耐えられると思えない。

私は思わず夫に言ってしまった。

「もし同居するなら私はこの家を出ていきたい」

夫は

「うーん……」と言って黙り込んだ。

今まで子供のいない夫婦に出会った事は何度かある。思い返してみると、その多くが親と同居していたような気がする。

やはり義母の言う通り、子供がいない夫婦は介護をするのが当然なのだろうか?

同居する事でまた自分の気持ちを言えない生活になる事が耐えらえない。
「こうするべき」「こうしなさい」と押し付けられる事が耐えられない。
私はきっと溺れてしまうと思う。




***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり