***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



普通の人

ころり

-




今回の心療内科での診察は、私にとってあまり良い時間ではなかった。

いつものように「どうですか?」と医師に聞かれ、私は「特に変化はないです」と答えたが、医師がジッと私を見つめるので何か話さなくてはと焦った。

なぜだろう?

以前の医師には言葉につまる事はあっても、伝えたい事がたくさんあった。助けて欲しい事がたくさんあった。

しかし今の医師になってからは会う前から、「今日は何を話せばいいのか」と毎回悩む。
それなりに悩みを相談し、医師にアドバイスをもらう事で医師を納得させなければという思いが強い。

こんな事を考えるなんて、以前よりは余裕がある証拠なのかとも思う。
悩みを相談に行くつもりが、医師に話す事自体を悩んでいるなんて本末転倒。

私は最近の母との関係を話した。
母の存在が常に私を支配していると説明した。私の性格の偏りや自己否定が強いのは、多少なりとも母の事が関係している気がすると話した。

医師は「ふんふん」と優しく微笑みながら聞いていた。

私は途中で話を止め、医師が何か返答するかと様子をみたが、沈黙が流れ医師はただジッと私の顔を見つめていた。

その沈黙と視線に耐えられなくなり、私はすぐ目をそらす。
机の上を見つめながら続きを話す。

しばらくしてまた話を止めてみて、医師の様子を伺う。
だがやはり医師は無言で私をジッと見つめ返すだけなので、視線が辛くて目をそらしてしまう。


その繰り返し。

何だ?なぜ何も言わないのだろう?
何も言ってくれないから、私が自分一人で話をまとめるしかないではないか。

そうして私が話し終わると、医師は

「うーん……まぁ、お母さんも娘を心配しての事でしょうね」と言っただけだった。

私は拍子抜けして「そうですね」とだけ答えた。

その後は「次の予約は何時にしますか?」とか「お薬は前回と同じでいいですね」といった確認のみとなり、キッチリ15分で診察は終わった。

最近感じる。

この15分間は保険請求する為には必要な時間であり、その為に無駄な会話をしているような気がしてならない。

医師は悪い人ではないが、魅力を感じない。
医師に「魅力」という言葉を使うのは変だが、会う前には面倒だなと思うし、会った後も気疲れし、次の診察日まで会わなくて済むと思うとホッとする。

そういえば、最後に医師の方から一つアドバイスがあった。

「ころりさん、何か趣味を見つけて、色んな人と話すのがいいですよ」

そんな誰でも言いそうな事を言われ、「普通の人だなぁ」と思いながらため息が出た。




***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり