***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



22→2

ころり

-





相変わらず眠れない日が続いている。
よく、健康の為には夜22時から2時の間は必ず眠る事が大切だと聞く。だが私が眠くなるのはどう頑張っても2時以降なのだ。

生活サイクルを変えようと、眠くもないのに0時には頑張ってベッドに入ってみる。ベッドの上で何度も寝返りをうち、眠くなるのを待つが一向に眠くならない。
それどころかチッチッチという時計の音が気になり、どんどん目が冴えるばかり。

ここでTVなどをつけてしまう時もあるが、ここ数日は頑張って暗闇で我慢した。
我慢する事2時間。長い。

ようやくボンヤリ眠くなり、このまま夢の世界(といっても悪夢だけど)に落ちられると思った瞬間、ガウガウという鳴き声で折角閉じかけた目が開いてしまう。

愛犬の鳴き声だ。

愛犬は21時頃から眠る。不思議なもので犬はなぜか時間が分かる。まるで時計を見ているかのように、毎日21時頃になるとうつらうつらとし始め、熟睡モードに入る。
揺り起こしても周囲でうるさくしても全く起きない。

そんな愛犬の目覚める時間が夜中の2時から3時頃なのだ。なんとタイミングの悪い子なのだろう。







愛犬は目覚めるとフワァ~と大きな伸びをして、水をガブガブと飲みトイレに行く。
既にそれらの音で私は眠れないのだが、その後愛犬は私の耳元に来て「クゥンクゥン」と甘えた声で鳴き始めるのだ。返事をしては思う壺だと思い無視していると、今度は「ワンワン」と吠え始める。これは近所迷惑だと思い、結局私は起き上がる。

すると愛犬は嬉しそうに尻尾を振りながら、ボールを銜えて持ってくる。
こんな夜中に遊べと言うのか?勘弁して欲しい。
これは無視するが、愛犬は無視された事を怒ってガウガウと言いながら一人ボールで遊ぶ。

よくTVでやっているペットの番組に出れば、間違いなく「問題犬」「ダメ飼い主」と言われてしまいそうだが、こんなに夜中に寝てくれなくなったのはごく最近のこと。

それまでは普通に朝まで眠ってくれていたのに理由が分からない。

とにかくそんなこんなで、気付けば朝の4時頃になり、愛犬がまた眠り始めた頃にやっと私も目を閉じる。

このまま昼頃まで寝ていたいところだが、朝のゴミ出しがある為に7時には必ず起きなければならない。

一度顔を洗ったり外に出てしまったりすると、すっかり目が覚めてしまい、またしばらく眠れない。かといって寝不足で頭はスッキリしない。ボーっとしたまま朝食をとる。

10時頃には通学の子供の声も聞こえなくなり、静かになったところでソファでうたた寝。

このまま夕方まで寝てしまいたい。

が、再び電話で起こされる。実家の母からだ。最近頻繁にかかってくる。

結局電話を切るともうお昼。
そのまま夕方まで寝てしまう。

こんな一日が多い。時々他人から「家で何やってるの?」と聞かれるが、こんな生活、とても他人には話せない。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり