落とし穴
浄水器のカートリッジ交換の時期がきた。
この浄水器の正確な購入時期は忘れてしまったが、かなり経っているように思う。
カートリッジの交換時期が来たら音声メッセージで知らせてくれるのが便利。
早速新しいカートリッジを注文しようと思ったが、商品検索をしているとこれと同じ機種を使用している人のブログに目がとまった。
そこには「カートリッジ交換だけで安心してはいけない落とし穴」が書かれていた。
1~2年使用した浄水器は、実は吐水ホースが水垢でドロドロになっているというのだ。私が使用している機種は蛇口リモコンがあるのだが、その中も水垢だらけ。カートリッジ交換をすれば綺麗な水を飲み続けられると思っていては大間違い。それ以上の頻度でホースを交換しないといけないとの話。
心配になって他にも検索すると、あるある同じような書き込みが。
ホースの中まで洗うという発想がなかった。しかし考えてみれば水垢が付着するのは当然。2年どころかかなり長く使用し続けているあのホースの中を覗く勇気はない。そんな汚水をずっと使っていたのかと思うとゾッとする。ただここ最近はさすがに浄水器が古くなって信用度が薄れてきた為に、飲料水はペットボトルを購入していた。浄水器の使用は料理など火を通すものがほとんど。
それにしても今後あの浄水器を使用する気にはなれない。年数的にも買い替え時か。
そこで新たに浄水器の購入を考えている。
衛生面で考えると「ウォーターサーバー」というのもいい。
金銭的に月々の負担が増えるものの、それがクリア出来そうならこれもアリだと思ったが、実際使用する事をイメージすると問題に気付いた。米や野菜を洗う時は?料理の度にウォーターサーバーから水を運ぶのは面倒で現実的でない。蛇口をひねれば浄水が出るという状況に慣れてしまっている為、やはり浄水器は必須だと思った。
結局今まで使用していたような浄水器を購入するしかない。
しかし一体どれを買えば?
この際ビルトインにした方がいいか?とまた迷う。
だがふと気付いた。一番の問題は衛生面だ。ホースの中の汚れが気になったから買い替えるのだ。
再度調べてみると、据え置きでもビルトインでも同じで、結局は蛇口に繋がるホースや配管は汚れてしまうらしい。それならばメンテナンスのしやすさを優先すべきか。
迷う。
迷いすぎてどれを購入すれば良いのか分からなくなった。
だが現在、蛇口をひねる度に浄水器が「カートリッジの寿命が近付いています」と話すものだから焦っている。
よく読まれている記事