***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



お歳暮と年賀状

ころり

-




お歳暮の時期。

過去に何度か転職したが、その職場ごとに同僚達と相談して、上司にお歳暮を贈る、贈らないを決めていた。なので上司に中元や歳暮をするかしないかは職場によると思う。

だがそれは正社員の時の話。
派遣で働き始めてからは、そんな事は関係ないと気にもしていなかった。

なので、他の社員やパート達がお歳暮を上司に贈っているのかどうかも知らない。

それ以前に、上司を含め、皆の住所を知らないのだから贈りようがない。

そんな環境なので今年も私は変わらず、お歳暮はもちろん年賀状さえスルーしようと思っていた。

だがそれって非常識なんだろうか?失礼なんだろうか?今迷っている。


それは例の新人派遣女性がまた関係している。

彼女が先日会った時、他のパート達に「住所教えて下さいよ~。年賀状送らせて頂きたいんです」と皆に住所を聞いていた。

私はそこでようやくハッとした。私もそうするべきなんだろうかと。



その上、彼女は上司にお歳暮を贈りたいから「住所を直接聞いてもいいと思います?」とパート達に相談していた。
パート達の返事は「どうかなぁ……」という感じで曖昧だったし、その後話題は変わってしまったので本当に住所を調べて贈ったのかどうかは分からない。

同じ条件で来ている派遣同士、一方が歳暮や年賀状を送っているのに、私が何もしないというのはさすがに気になる。

本来ならば、彼女がそれを行動に移す前に私に相談してくれれば、一緒にする、しないを決められたのに、仕事以外の会話はしない為にパート達との盗み聞きでたまたま知ったという悲しい現状。

だが本心を言うと、今の私の勤務体制なら、歳暮や年賀状は不要なんじゃないかと今でも思っている。昨年も職場の誰からも年賀状は来なかったし。その方が楽でいい。

だがそれは私が人と極力関わらないようにしたい、可能な限り関わりを省略したいという性格だからであって、常識的には間違っているのだろうか?

どちらにしても歳暮はもう間に合わないと思うが、年賀状はどうするべきか迷っている。




***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり