***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



待たせた上にキャンセル

ころり

-




room_20190707204003743.jpg

少し前に、風呂の換気扇の修理の事を書いた。

後になって文句を言わないで!と確認した上で行動
文句は言うが行動しない夫に激怒

実はまだその修理が終わっていない。

あの時、電気店の社長が家まで来て確認してくれた。そして、「日程は後日連絡します」と言っていた。

しかしそのまま二週間近く連絡がなく、「一体どうなっているのだろう」という気持ちはあったものの、個人の電気店なんてこんなものかもしれない…と自分に言い聞かせ、あと2~3日待っても連絡がなければ別の電気店に変更しようと思っていた。

そう思っていた矢先、ようやく連絡が入った。
「明日の朝9時で如何ですか?」

待たせたわりには急だな…と思ったが、断る理由はない。
私は予定通りその電気店にお願いする事にした。





その夜、私はまた夫に報告をした。
前回のあの一件で、夫の「口出ししない」は信用出来ない。

常に事前確認、事前報告をし、後で責められないようにしなくては。

すると夫、

「それなら明日の午前中は代休を取るよ。僕もいた方がいいだろう」と言う。

「私一人でもいいよ。無理しなくても」と言ってみたが、「代休がたまっているから大丈夫」と夫。

夫の方も前回の一件で私に任せられないと思ったのだろう。

まぁいい。
それはそれで夫が家にいてくれるなら、対応を任せられるし、私が後で文句を言われる心配もない。


翌日、私は珍しく早起きだった。
ただの修理業者とはいえ、他人が家に入るのだからある程度片付けたい。

朝から散らかった物を片付け、掃除機をかけた。

そしてリビングの照明器具も修理してもらう予定なので、夫には周辺の家具が邪魔にならないように移動させてもらった。

さらに冷蔵庫に何も無かった為、缶コーヒーとペットボトルのお茶を買いに行った。
私はこういった業者に来て頂く時は、コップで飲み物を出すのではなく、缶などで渡すようにしている。その方が相手も良いと思うから。

夫と私は部屋の隅に寄せたソファに小さく座り、その人が来るのを待った。

すると私のスマホが鳴った。時計を見ると9時5分前。
着信画面に出ているのはその電気店の名前だった。

私が電話に出ると、電気店の人は言った。
「申し訳ありませんが、今日は行けなくなりました」

――続きます。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり