業務委託の中途解約は可能か?毎回仕事を辞めるのが難しい

ここ数日、必死にネットで在宅ワークの仕事を検索している。
探してどうするのか?
A社とB社を掛け持ちしている今、他の仕事なんて入れる余裕はないのに。
ただ辞めたい気持ちでいっぱいなので、他が見つかれば辞める勇気も出るかと思いネット検索する日々。
契約満了日はまだまだ遠い
だがB社はそう簡単には辞められない。
契約満了日が来年なのだ。まだまだ遠い。
こういった業務委託の場合、中途解約するのはどうなんだろう?経験がないから分からない。
しかしネットで調べてみると、パートなどの雇用契約とは違い、やはり簡単に「辞めます」とはいかない様子。
私は今更ながら、B社との契約書をじっくり再確認した。
するとやはり、契約期間内での中途解約は出来ないとはっきり明記されている。
もちろん契約時には目を通したし、理解はしていた。
ただ、私の中でも所詮在宅ワークという思いがあり、まさか在宅ワークでここまで精神的にダメージを受けるとは思ってもいなかったのだ。
先日から書いている顧客対応に関して言えば、こればかりは在宅ワークよりも会社勤めをした方が楽なのではないかと思う。
周囲のスタッフの対応を参考に見たり聞いたりする事が出来るし、同僚や上司に質問や確認をし易いだろう。
これが在宅ワークとなると、たった一人きり。些細な事でも「これで良いのか?」といちいち悩む。
あぁ、とにかく最初にもっと慎重になるべきだった。
強引に言えば辞められる?
夫に中途解約が難しいと話すと、夫は強い口調で言った。
「そんなもの言ったもの勝ち!気の強い人なら辞めます!って言って押し通すと思う」と。
そんな問題だろうか?
B社は契約にはかなりシビアな印象がある。違約金を求められたり、契約違反で揉める事になったらそれはそれでもっとストレスになるかも。
とはいえ、今後私の担当顧客がもっと増えていく予定。
こんな気持ちのまま担当が増えて、ますます墓穴を掘るのではないか?と不安でならない。
すると夫が言った。
「今すぐ辞められないなら、せめて次の更新はしないと今から伝えておけば?」
それもどうなのだろう?
まだまだ半年以上先までこの仕事は続くのに、今からそれを告げると仕事がやり辛くなりそうで言いづらい。
毎回仕事を辞める事に苦労する
クヨクヨ悩む私を見て、夫が溜息をついた。
「本当に毎回毎回、どうして辞める事に苦労するのかなぁ。見ているだけでイライラするよ」
夫の言うとおり、私は会社勤めをしている頃から、辞めたい、でも辞められないという状況ばかりだった。
正確には「辞めたい」と言い出せない。
まだ入って間もないのにとても言えない。
今は忙しい時期なのでとても言えない。
来年の仕事を頼まれてしまったからとても言えない。
そして何より、「もし辞めると言ったら相手はどんな反応をするだろう?」と想像すると怖くて言えなかった。
だから穏便に辞められるタイミングまで耐える事が多かった。
在宅ワークでも同じ。
いや、契約がある分、それ以上に今は言えそうもない。
- 関連記事
よく読まれている記事