元嫁が元夫の実家に行く気持ちが理解できない

義実家との関係が意外な展開へ
最近は義実家に行く回数が減った。
私が結婚した当初から、義実家に頻繁に顔を出すのは当たり前、私の介護はお願いねと言われ続け、今でこの状態なら10年後、20年後には一体どれ程夫の両親と関わられなばならないのだろう…と、この二十数年ずっと憂鬱だった。
今でもその気持ちに変わりはないのだが、ここ最近は義兄がかなり頻繁に義実家に顔を出すようになり、さらには通院や買い物まで率先してやってくれる為、私の出番が減ってきた。
まさかこんな日が来るなんて想像もしていなかったが。
長男の実家通い
若い頃には義兄は親の言葉を無視するような事が多く、実家にも寄り付かない時期があった。
それでますます義母は次男である私の夫に依存するようになってしまったのだが…。
義兄自身にも色々な事があり変わったのか、それとも長男としての責任感で動いてくれているのか。
だが先日、義母から涙ながらに電話がかかってきて、たっぷりと愚痴を聞かされた。
その日、義兄が義母を病院に連れて行ってくれる日だったらしいのだが、何と義兄と一緒に元嫁が一緒に来たというのだ。
元嫁とは義兄の1番目の妻の事。
元嫁が元義実家に顔を出す
私もそれを聞いた時にはかなり驚いた。
義兄の元妻…私にとっては今でも義姉と呼ぶ方が慣れているので義姉と書くが、義姉はそもそも義母が嫌で離婚になってしまったんじゃないかと私は思っている。
だから、少し前に義兄が一番目の元妻と会っているらしいと聞いた時も、もし二人の関係が復縁したとしても、二度と親と関わるような事は無いだろうと思った。
内心、こうなったら嫁は私一人しかいない…と気持ちが落ち込んだりした。
それなのにまさか、義姉が義実家に顔を出すなんて。気まずくないの?
再婚した訳でもないのに、わざわざ嫌いな義親の顔を見に行くなんて、私なら絶対にしたくない。
口出しせず静観していたい
どういうつもりなのだろう?と聞きたい気持ちでいっぱいだが、ここは関わらないのが一番だと思っている。夫に話しても、夫は義兄にはとても気を使っているので、義兄が行動したり決めた事には口出ししない。
ただこうして毎回義母が私に泣きついてくるのだけが困る。
「ころりさんから、私が通院に付き添いますって言ってよ」と、義兄が来るのを断って欲しいと頼まれる。
「それは私からは言えませんよ」と何とか逃げているが、嫌がる義母を見ていると罪悪感で、これでいいのだろうか…と迷っている。
- 関連記事
よく読まれている記事