***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



在宅ワークで親睦を深める?飲み会感覚で開催されるweb会議

ころり

-




beer.jpg


B社で初めてのweb会議


A社の方ではすっかり存在感が無くなってしまった私。

これを望んでいたはずなのだから、気楽だと思えばいいのに、居心地の悪さでよりやる気を失っている。

なので今はB社だけが頼り。
なのだが、先日B社から連絡があり、珍しく在宅ワーカー全員と社員達でweb会議をすると予告された。

B社ではweb会議は今までほとんど無い。
私にとってはそれがB社の利点でもあった。

だがB社は、「今後はこのような会議を増やしていきたい」と言っている。







親睦を深める為の飲み会


さらに、この会議は業務の為というより、親睦を深める為らしい。
なので気負わずに飲み会に参加するような気持ちでどうぞ、と連絡が来た。

いやいや…
仕事に関係のある内容ならまだしも、「飲み会感覚で」と言われて一気に気持ちが重くなった。

B社はそのような事を考えない会社だと思っていたのに。

そして私がギリギリまで迷ったのは、「参加は基本的に自由」だという事。

なのでもちろん断ってもいい。


関係を円滑にする為にも


しかし、まだまだB社の社員との関係が出来上がっていない私。
チャットでのやり取りでも毎回気を使うし、質問し辛い。

その上、今回の会議兼飲み会に参加しないと言ってしまうと、ますます関係に距離が出来てしまうのではないか?と思った。

他のワーカー達に不参加が多ければ良いか、万が一私だけ不参加なんて事にはなりたくない。

A社の舟に乗り遅れてしまった今、B社で同じ失敗はしたくない。

ここは頑張って参加しなくては。


それで「参加させて頂きます」と返信をした。

今から不安いっぱい。
どんな雰囲気になるのだろう。


>Lさん
いつも言葉を選ばれ気遣いを感じられるコメントをありがとうございます。時々仕事が無い日などは焦ってしまうのですが、目を休められる日だと思えばこれも必要ですよね。母に対しては嫌だと主張しなくてはという気持ちと、あと10年も生きていないかもしれないのに、今更衝突する必要があるだろうか?と自問自答している日々です。母がもう少し若いうちにぶつかっておけば良かったとつくづく思います。







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり