顧客からのクレームに悩まされる。一日中チャットに怯える毎日

毎日気分が重過ぎる
久しぶりに鬱状態が続いている。
ずっと溜っていたストレスが今となり症状として出ているような。
早朝に目が覚めて眠れなかったり、ほとんどお腹も空かない。
一日中、心に重しが乗っているような、ズーンと落ち込んだ気分。
前回書いたように、A社の仕事が激減した事の挫折感で落ち込んでいるというのもある。

突然在宅ワークの仕事が激減し、躁状態から鬱状態へ変化する
突然仕事が激減した仕事を減らして欲しいと伝えたA社。仕事を減らして欲しいと伝えたら無言の反応。
だがそれよりももっと今、負担に感じているのがB社の方なのだ。
顧客対応に悩まされる
仕事内容には慣れてきたB社。
コミュニケーションも少なく、ドライな会話で私には合っているような気がしていた。
だからこそ長く続けたいと思っていたのだが…。
ここ最近でその状況が一変してしまった。
B社の仕事内容には顧客対応がある。
以前から唯一それだけがネックだったのだが、今までは何とかこなしてきた。
それが先日、客からクレームがあり、さらにそのクレーム内容は私にはどうする事も出来ない事であり、会社側に頼ってみたものの、「自分で解決して下さい」というような事を言われ、私は途方に暮れた。
客から相手にされていない
それに顧客とは、コールセンターのような一期一会の関係ではなく、私が担当者となっているからこれからもずっと続く。
この顧客からは完全に嫌われてしまったのがチャット内容からも伝わってきた。
同じチャット内に他の社員達が入っているが、明らかに私に対する反応だけが全く違う。無視される事も多々。社員に対しては凄く丁寧に言葉を返すのに。
顧客も私が在宅ワーカーだという事は分かっているので、頭から信用されていない、相手にされていないと感じる。
一人で途方に暮れる
確かに顧客からしてみれば私の対応は足りない事も多いだろう。
それもそのはず。対応している私自身が分かっていない事も多い。
会社の方針だったり、その会社の進め方が分からないので、小さな問いかけにも簡単に答えられない。
私の独断で答えて良いのなら自由に回答するが、そうもいかない為、会社に問い合わせる。
だが返信がない、返信が遅い、最悪は「自分で解決して下さい」だ。
一日中顧客からのチャットに怯えている
コールセンターのように勤務時間が決まっている訳でなく、朝起きた瞬間から寝る直前まで、いつ顧客から連絡があるか分からない。寝ようとしたら顧客からチャットがあり、その後気になり眠れなかったり。
夫は隣で見ているだけでストレスだと言う。
こうなってくると、どれだけコミュニケーションがウザイとはいえ、所詮社員とのやり取りであるA社の方が楽に思えてくる。
一瞬で先日までとは言っている事が真逆になってしまった。
だがやはり顧客との直接対応は本当に重い。
しかしA社の仕事を激減させてしまった今、何とかB社で頑張るしかなく…。
正直、どちらも続く自信がない。
- 関連記事
よく読まれている記事