***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



甘い言葉に踊らされた?引きこもりでも社会から必要とされたい

ころり

-




room_202210261025161de.jpg


在宅ワークの更新期限が近付き


A社から連絡があり、「更新時期が近付いてきましたが、今後も続けて頂きたいです」と言われた。

言われたというか、言って頂いたと言うべきか。

しかしこれは辞める事を伝える絶好のチャンス。

この冬の間、ずっと不安や緊張のストレスを抱えながらA社の仕事を請けてきた。

徹夜で下調べをしたり、仕事をしているよりもマニュアルを読んでいる時間の方が長かったり。
収入面で考えるとかなりコスパが悪い仕事だと思う。

持ち上げられて気持ちが揺れる


だが更新の時期だからか、A社の担当者はこれまでになく親しげで、尚且つ私を持ち上げる言葉を並べられた。

ころりさんは仕事がデキルので安心して任せられる
今度も長く一緒に働いて欲しいと思っている
社内でもころりさんを指名したい社員が多い…等々

自慢したいのではない。
リップサービスだと思う。

だが契約を切られないという事は、少なくとも続けて欲しいと思ってくれているのは事実だと受け取った。

そして文面の先には、早くも次に任せたい仕事が並べられていて、「是非お願いします!一緒にお仕事が出来る事を楽しみにしています!」と書かれていた。







社会から必要とされる気分を思い出す


それを読んでいて思った。
リップサービスであろが何だろうが、こうして自分を必要だと言ってくれる会社が他にあるだろうか?
日々生活をしていて、家族以外に私を必要としてくれる場所があると思える事がほんの少し嬉しかった。

大した仕事ではない。
客観的に見ても実際はそれ程役に立っているとは思えない。

だが仕事云々以前に、私は心のどこかで社会との繋がりを求めている自分を感じた。

もう一社のB社とはドライな関係で、こういう会話のやり取りは一切ない。
担当者の性格なども見えてこない。だから良くも悪くも辞めやすい。

だが今回のA社の方はまるで実際会っているかのように、それぞれ社員達の性格も徐々に感じ始めている。


嫌だけど捨て難い矛盾


そんな関わりが嫌なはずなのに。
それなのに「必要です」と言われて嬉しく感じる自分がいる。矛盾。

結局しばらく続けてみる事にした。

それを返信すると、「とても嬉しいです!」という内容の長文が返ってきた。

もしかして私は上手く踊らされている?
自分で自分の首を絞めている。



>Eさん
夫にも感情を出せないのは辛いですね…。私の仕事はこの通り踏ん切りがつかず継続してしまいましたが、様子を見て無理そうならそのうち辞めようと思っています。

>Fさん
アドバイスありがとうございます。現在薬やサプリを数多く服用しているので、これ以上増やすのは少し躊躇しますが、今後の参考にさせて頂きますね。

>Oさん
そうなんですよね。医師が言われている事も以前から自分で分かっている事なのに変われない。仕事は様子を見て無理なら辞めようと思っていますが、親との関わりは切れないですよね…







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり