***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



実家の不用品。処分するなら子供に任せて放っておいて

ころり

-




photo_20211014095120de4.jpeg


朝早くから母から電話の着信があった。

何だろう?
最近私は忙しいオーラを発している為、母も電話ではなくラインを送ってくる事が増えていたのだが…。

電話をかけてくるとなると緊急事態かと思い、私は慌てて母に電話をした。

すると母の呑気な声。

「どうしたの?」

どうしたのって…。自分がかけてきたんでしょ。


雛人形を出すのは今年で最後


「何かあったのかと思ったけど」と私が言うと、「そうそう、雛人形を出したのよ」と始まった。

今年も雛人形を出したので片付けるのを手伝って欲しいと言う。


あぁ…とウンザリした瞬間、母は続けて言った。

「今年で最後だから」と。

今年で雛人形を処分する決意をしたらしい。

そうか。それは良かった。
毎年こうして呼び出されるのは負担だったから。







雛人形をどこで処分する?


しかし次に母は、「どこに処分すればいいと思う?」と私に聞いた。

私は以前から、人形を供養してくれるという神社を聞いた事があったので、そこで頼めばよいと思っていた。

それを母に言うと、「あそこはダメよ」と言う。
知人から良い噂を聞かないのでその神社には行きたくないと。

「じゃあどうするの?」と私が聞くと、「それをころりに調べてもらおうと思って」と母が言った。

あぁ…面倒になってきた。

頼るなら任せてほしい


何でもいいからお任せしますと言ってくれれば私が勝手にどこかで供養して処分してもらうのに、母はいちいちダメ出しをして自分の希望通りにならないと気が済まない。

「またネットで調べておくけど」と私が不機嫌な声で言うと母は、「ネットって怪しい情報じゃないの?信用できない」と言った。

「じゃあどうするのよ?」と私はイライラして言った。

すると母は、「誰か周囲の人に聞いてみて。こういうのはひとづてに聞くのが一番いいんだから」と言う。


母と会話をしているとイライラが止まらない。
私を頼るのに自己主張が強い。どうして全てお任せしますと言えないのだろう。

こうなってくると、今後実家の不用品を母と一緒に処分していくのが憂鬱になる。
母がいなくなってから私が勝手に一人で処分する方がよほど気楽だ。

「お母さんが死んだ後で私が勝手にするから放っておいて」

そう言いたくなったが、さすがに言葉を飲み込んだ。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり