人間関係が良い職場?見方を変えれば同じ出来事でもこんなに違う

孤立した女性との帰り道で
昨日書くのを忘れていたが、もう一つその50代女性の事で印象に残っている事がある。

嫌われていても平気で話しかける事が出来るポジティブさ
メンタル最弱な私在宅ワークでさえも人間関係に悩む私。
ある時、その50代女性と帰り道が一緒になった。
その頃はまだその女性は会社で孤立していて、周囲の態度も冷たかった。
なのでさぞかし毎日が辛いのではないか?と私は思っていた。
だが卑怯な私は面倒に関わりたくない。
下手に「大丈夫?」なんて言葉をかけてその女性との仲を深めるのも面倒だし、会社関係の人とは一定の距離を保っていたかった。
それでその帰り道も、天気の話しなど何気ない世間話をしながら歩いた。
仕事が出来なくて大変
しかし相手はグイグイ会社の話をしてきた。
「○○さんは明るくて面白い人ですね」とか、「今日は○○さんの反応に思わず笑ってしまいましたよ」など。
私は曖昧に笑いながら聞いていたが、そのうちその50代女性が「私は仕事が出来ないからついていくのが大変です」と言い出した。
何と返せばいいのか分からず困った。
「そうでしょうね」なんて言える訳がないし、「そんな事ないですよ」というのも白々しい。
それで、「最初は仕方がないと思いますし、きっとそのうち慣れますよ」と、無難に返した。
人間関係が良いから頑張れる
その時その女性が言ったのだ。
「迷惑をかけるのも嫌だし、今のうちに辞めてしまった方がいいのかもしれないけど、この職場は人間関係がすごく良いから居心地が良いんです。この人間関係の良さで頑張れそうです」と。
私はこの時にかなり驚いたので、未だに忘れられずにいる。
人間関係が良い?どこが?
それって本心なの?
と、信じられない思いだったが、その表情や口調は無理している風でもなく、本当に思っているように感じた。
私とは見ている側面が違う
私から見ればこの会社は女性が多くて噂や陰口は日常茶飯事。
虐められて辞める人も見てきた。
もちろん良い人もいるが、決して人間関係が良いと感じる事は無かった。
その上、この50代女性は今現在、社員達に冷たい態度をされているというのに、よくそんなセリフが出るなぁ…とつくづく自分との違いを感じた。
今でも思う。
きっとこの女性は心から「人間関係が良い職場」だと感じていたと。
一つの出来事を見る時、その側面、感じ方、考え方によってこんなにも違うのかと思う。
- 関連記事
よく読まれている記事