***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



マウントを取られるってこういう事?何歳になっても自信過剰にはなりたくない

ころり

-




woman_20220923102752120.jpeg


昨日の記事に書いた近所の主婦。

自分に絶対的な自信がある人

自宅の庭先で鉢植えの手入れをする事がある。



私より一回り程年上なので、アラフィフの同世代の主婦達よりも気楽に話しやすい面はある。
同世代のまだまだ子供中心という話題が苦手だから。

それで昨日の主婦とは顔を合わせれば時々会話をするようになったのだが、最近「これってマウント取られてる?」と思う事が続いてきた。

昨日の挿し芽の件でも「私は分かっている」という圧が強かったが、前回会話をした時も似たような事があった。


所得税と社会保険の扶養条件


その主婦と「扶養」について話していた。

そして私が、「所得税はまだいいですけど、社保の扶養を抜けるのは覚悟が要りますよね」と言った。

するとその主婦が、「え?どういう事?」と聞くので私は、扶養といっても所得と社保だと条件も違ってくると説明をした。

しかしその主婦は、「あ~」と言った後、笑いながら言ったのだ。

「あのね、そんなの関係ないですよ。扶養と言えば一つ。入るか入らないかだけの事です」と。

…いやいや、それは違うでしょ、と思った私。







絶対的な自信


さすがに黙っておられず、「あの~、それって違うと思いますよ」と、さらに具体的な数字まで出して説明をした。

だが相手は全く聞く耳を持たないのだ。

目の前で手を振り、笑顔で「違う違う」と言う。
その笑顔が内心イラついているのが伝わってきて怖かった。

そしてその主婦は、「私、仕事は総務でその担当だったから詳しいんです」と言い切った。

あぁ、これ以上言っても無駄だし、角を立てるだけ。黙っておこう。私は引いた。

「そうですか」と。

ちなみに彼女が言う自分が仕事をしていた時というのは、40年も前の事だ。それ以降ずっと専業主婦らしいから。


マウントを取られるってこういう事?


それにしても。
この主婦と会話をすると毎回このような感じになる。
これがマウントを取られるという感覚なのか?

そして思う。
私も知らぬうちに他人にマウントを取る人になっているかもしれない。
ずっと人と関わらず自分の世界だけで生きていると、間違った情報や知識を正しいと思い込み、それを人に押し付けてしまうかも。私はあなたより分かっていますという態度を取ってしまうかも。

自分が間違っているかもしれない。
その気持ちを忘れずにいなくてはと思う。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり