在宅ワークなのにコミュニケーション能力が必要。始める前から不安でいっぱい

久しぶりに仕事で気持ちが落ちる
早速気分が落ちている。
在宅ワークの仕事。
本当に負担で怖くて仕方がない。後戻り出来るならしたいが、でも頑張らねばと自分に言い聞かせる。
あれからも企業側から連絡があり、色々とやり取りをしたり設定をしたりする事があり、それでかなり精神をすり減らした。
一言で言えば、距離感が近い。
実際の距離はその会社と私の家はかなり離れている。
今までやってきた在宅ワークの仕事の方が、すぐに車で行ける距離なので余程近い。
だが実際の距離の問題ではなく、今回の会社とは関わり方が深そうなのだ。
良くも悪くも今までの仕事はとてもドライだった。
担当者が誰なのかもよく分からない事もあり、事務的に仕事を渡され期限までに仕上げるだけ。
その結果、それで良かったのか悪かったのかの反応もない為によく分からない。
会話らしい会話をする事が無かったのだ。
だが今回は違う。
コミュニケーションが活発な会社
チャット上でもコミュニケーションが活発な様子。
早速私も複数人から話しかけられ、どうすればいいのかテンパった。
文字であってもそのテンションの高さが伝わってくる。
明るくポジティブ、やる気が漲っている感じ。
そして肝心の仕事の方も「デキル集団」という雰囲気で、私はますます自信喪失。
あぁ…どうして採用されたのだろう。
何か勘違いされたのでは…。
まだ本格的な仕事は受けていないが、あまりにも私が浦島太郎状態で現状についていけず、とりあえず勉強しなくてはならない。
なので連日ネットで調べ物をしたり、YouTube動画で学んだり、今日は教材も購入してきた。
気持ちが焦り何とか頑張らねばと思っているが、そもそも私には無理な仕事に応募してしまったのではないかと日々後悔が増すばかり。
夫に言うと、「所詮在宅だろ。外に行く事を思えば気楽でしかない」と言われた。
そうだと思う。
分かってはいるが、何だか今までとは違う関わりの深そうな雰囲気を感じ、「在宅だから気楽」だとは思えない。
在宅ワークなのにこんなに負担に感じるなんて想像もしていなかった。
- 関連記事
よく読まれている記事