在宅ワークの求人に応募。書類選考の結果とweb面接への不安

新たな在宅ワークの募集
どうしようか…と、迷っていた近所の会社の求人。
以前面接を受けた会社で在宅ワークの募集。二度目の応募をするべきか迷う
以前、求人募集に応募した会社ここ2~3日、応募を迷っている在宅ワークの求人がある。
私には無理だと諦めつつも、やはり気になり何度もネットで募集内容を確認してしまう。
だがどうしても一歩踏み出せずにいた。
すると今朝、求人サイトからメールが届いた。
別の会社の在宅ワークの求人。募集が出たばかりの様子。
急いで確認すると、今まで見た求人の中では一番コミュニケーションが少なそう?
詳しくは分からないが、少なくとも顧客対応は無さそうだし、何かプレゼンを求められる事も無さそう。
急いで応募してみた
2、3度募集内容を確認し、すぐに応募する事を決めた。
ここ最近迷っていた近所の会社の求人よりはまだ私でも出来るかもしれない。
それでその求人サイトから応募した。
今までは募集の段階で下手に自分の情報を晒すのが怖くて、名前や年齢など最低限の情報しか入力していなかったが、それでは最初の応募段階で落とされる確率が高いと学習した為、今回は最初の応募段階から職歴や資格をガッツリ入力した。
すると3時間程経った頃、企業からメールが届いた。
何と書類選考は通過したから面接したいと書かれている。
やった!
ようやく面接までこぎ着けた。
何とか面接に漕ぎ着けたが…
在宅ワーク「ごとき」で、書類選考を通過するのがこんなに難しいなんて思ってもいなかったが、今や在宅ワークは通勤と変わりなく、むしろそれ以上にハードルが高いとつくづく実感している。
それも私はアラフィフ。普通ならお呼びでない。
もしかして面接をして頂けるのはこれが最後になるかもと思う程、1歳…1ヶ月でも歳をとるに比例して採用から遠ざかる気がする。
何としてでもこの在宅ワークに受からなければ。
そう思い既に今から自分にプレッシャーをかけてしまっているが、その一方でweb面接が不安で仕方がない。
日頃他人と会話をしていないのですっかり会話下手になってしまった。
その上、やった事もないwebを使って面接なんて…どうなるのだろう?大丈夫だろうか?
緊張のあまりアタフタとする自分が目に浮かぶ。
それでも頑張らなくては。
- 関連記事
よく読まれている記事