以前面接を受けた会社で在宅ワークの募集。二度目の応募をするべきか迷う

以前、求人募集に応募した会社
ここ2~3日、応募を迷っている在宅ワークの求人がある。
実はそれは私の自宅から近い会社。
近くで在宅ワークの求人が出るなんてラッキー!と思いたいところだが、そう思えない理由があった。
もう何十年も前だが、以前その会社の正社員募集に応募した事があった。
それで面接を受けたのだが、その会社の積極性や明るさを求める雰囲気に尻込みしてしまった。
スキルや経験は二の次で、新しい事に挑戦しようとする前向きさや、コミュニケーションが得意な人を求めていると言う。
「どうですか?」と聞かれ、まさかそれは出来ないと答える訳にもいかず、適当に「頑張ります」というような事を言った気がする。
だがどう見ても私の暗いオーラでは採用される訳がないと思い、その他に何を聞かれ答えたのかあまり記憶もない。
それが何の間違いなのか分からないが、その会社から後日採用の連絡が来た。
信じられない気持ちだったが、私はその場で辞退を伝えた。
辞退した会社の在宅ワーク求人
そして先日、その会社が在宅ワークの求人を出している事に気付いた。
HPを見ると会社は急成長し、全国に支店も増えている様子。
そして私が面接を受けた時の印象はさらに強くなっていて、現在働くスタッフのインタビューなどを読んでも、いかに積極性やプレゼン力が重要視されるかが伝わってきた。
転職サイトでもその会社の口コミをチェックしてみたが、やはり消極的な人や世渡り下手な人は振り落とされていくと書かれている。
今回は在宅ワークの募集なので、どこまでそれが在宅スタッフにまで関係あるのか分からないが、在宅ワークの求人内容にも求める人物像が色々書かれているので、やはり積極性は重要なのかもしれない。
という以前に、私は以前その会社の採用を辞退した経験がある。
それなのにまた同じ会社に応募する事ってどうなのだろう?
夫に聞くと、「そんな昔の事、誰も覚えてないだろ」と言われたが、何となく気が引ける。
なかなか近くの会社で在宅ワークの募集は無いので惜しい気もするが、それでもどうしても会社の雰囲気を見ていると二の足を踏む。
在宅ワークなのに過度に緊張したり肩の力が抜けないような状況になってしまうのは避けたいから。
やはりこの募集は諦めるべきだろうか。
>Hさん
褒める事、楽しむ事、それが大切だと分かっていたつもりですが、実際トレーナーの方に色々アドバイスをされると気付かされる事も多いと感じています。
>Oさん
この歳になると新しい出会いもないですし、出会うのが億劫でもありますね。しつけ教室に行く日は正直憂鬱なのですが、帰り道はいつも愛犬も私も気分が良いように感じます。
- 関連記事
よく読まれている記事