***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



他人と会話をするのが怖い。人を避ける癖がついてしまった

ころり

-




sad.jpg




会話のハードルがますます上がる


人とのコミュニケーションがますます下手になっていく。

他の引きこもりさん達はどうなのだろう?

仕事にも出ず、子供もおらず、友達もいない。
そんな私のように会話をするのはほぼ夫だけ…という人は案外多いと思う。

それでも皆さん、いざという時に上手く話せているのだろうか。

私は誰かと会話をするのに勇気が必要になっている。







挨拶さえも気楽に出来ない


朝の挨拶まで構えてしまう。

近所の人が玄関先に見えた。
私の位置からでは少し声を大きくしないと聞こえないかもしれない。

気付かぬふりをして無視をしようか。
いや、でもそれでは気を悪くされるかもしれない。
よし、挨拶をするぞ。えい!

そんな風に挨拶一つでもいちいち構えてしまい、「おはようございます」と何とか声を絞り出す。

だが中途半端に距離がある為に声が届かず、結局スルーされてしまう事もしばしば。


顔を合わせないよう生きている


先日は玄関を出ようとした時、近所の主婦の声が聞こえた。
どうやら子供を連れて外出するらしい。

私は玄関から出ず、そのままその主婦が立ち去るのを待った。
普通に出て挨拶をすればいいものの、咄嗟に顔を合わさない方を選んでしまう。

ある時は、道路にタオルが落ちていた。
きっと目の前の家のタオルだろう。風で洗濯物が飛んでしまったのかも。

そう思ったが、インターフォンを押して会話をするのが怖くて、つい気付かぬふりをしてまた家に逃げ込んでしまった。

何が怖いのか?
自分でもよく分からない。

今日も同じような事があり、どうして私はこんなに人が怖いのだろう…と自分がつくづく嫌になった。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり