ほんの一言の謝罪が言えず情けなくなる

歯医者の定期健診の日
昨日は歯医者の定期健診に行ってきた。
少し家からは遠いのだが、私は鬱病以降、婦人科と歯医者への恐怖心が強くなってしまった為、遠くても慣れた病院に通っている。
それが昨日は平日だというのに、道がかなり混んでいた。
連休の間だから?
有休などを利用して大型連休にしている人が多いのだろうか?
とにかく今までにない混みようで、普段は1時間程度で着く距離なのに2時間もかかってしまった。嘘みたいだか本当に。
それで当然予約時間に間に合う事が出来ず、途中で「遅れます」と電話を入れたものの、ここまでズレ込んでしまっては診察をキャンセルした方が良いのか迷う。
この病院はいつも予約時間ピッタリに診察してくれる為、私の診察がズレてしまえば後の患者に迷惑をかける事になる。
その一言がなかなか出ない
それで窓口で「もしご迷惑なら次回にします」と伝えた。
だがここでまた会話下手が出る。
こういう事を伝えるだけで緊張してしまい、アタフタと早口で捲し立ててしまった。
在宅勤務で会話下手になった昨夜、何気なくSNSを見ていると、あるツイートが目に入った。
そして窓口の方が診察室に確認をし、どうやらこのまま検診をしてくれるらしい。
そして診察室に入ると、歯科衛生士がいたのだがここでもまた声が出ない。
本当は歯科衛生士に、「ご迷惑をおかけしてすみません」と遅れた事を最初に一言謝罪するつもりだった。
だが咄嗟に声が出ずタイミングを失ってしまった。
歯科衛生士も黙々と準備をしている為、声をかけずらい。
あぁ、何だかな。
こんな日常的な些細な事でも、一言が足りない私。
自然にサラリと「ありがとう」「ごめんなさい」「こんにちは」が言える人は、周囲にも良い印象を与えるだろうが私はその反対。
そんな子供レベルの簡単な一言が出てこず、構えてしまう。
こんな調子で無口で頑固そうな高齢者だと思われる人になっていくのかもしれない。
- 関連記事
よく読まれている記事