他の子のモノを欲しがる問題行動。トレーナーの言葉にモヤッとする

犬の幼稚園の日
今日は愛犬の幼稚園の日だった。
実はあれからもまだ通い続けている。
私の体調が悪かったり都合が合わない時には休んでいるが、完全にやめてしまうのもどうかと…迷いつつ続けている。
最近はこの足の痛みでしばらく休んでいたので間が空いてしまったのだが、今日は何とか行けそうだったので久しぶりに愛犬を連れて行った。
足が痛くなってから散歩も出来ていないし、室内でもほとんど遊んであげられない。
この状況ならむしろ幼稚園に行った方が愛犬にとってストレス解消になるかも?そんな事を思いつつ預けた。
トレーナーには懐いてきた
トレーナーにはすっかり懐いている様子で、前回行った時にもトレーナーに、「私への要求吠えが凄いです」と苦笑されてしまった。
相変わらず他の犬は苦手なのだが、このトレーナーだけは味方だと思っているようで、幼稚園にいる間はトレーナーに何かとワガママを言っているらしい。
申し訳ないと思いながらもとりあえず懐いているので安心し、私は一度自宅に戻り数時間後にまた迎えに行ってきた。
そしていつものようにトレーナーに聞いた。
「今日はどうでした?」
愛犬の問題行動
すると相変わらずのんびりした口調のトレーナー。
「う~ん、そうですねぇ…」
そして、「なかなか自分のオヤツを食べません」と言った。
それは以前からそうだ。
愛犬はオヤツへの執着心が薄く、あれこれ商品を試しても興味を示さなかったり、一度食べてもすぐ飽きてしまう。
だがそれだけなら良いのだが、トレーナーが続けて言った。
「他のワンちゃんのオヤツを奪いに行きます」
それを聞き私は焦った。
「スミマセン!」
そうなのだ。
愛犬はオヤツ自体にはそれ程興味が無いのだが、「他人のモノ」には凄く興味を示す。
自宅で私達が食べている物、持っている物には興味を示し欲しがる。だが手に入れるとすぐに興味を失くす。
きっとその他のワンちゃんのオヤツも、オヤツが欲しいというより、他の子が食べているから欲しいと思ったのだろう。
私は自宅でもそんな感じだと説明し、「どうしたらいいんでしょう?」とトレーナーに言った。
するとトレーナーは、「まぁ、そのうちに…」と言いニコッと可愛く笑った。
つられて私も笑ったものの、「今それを教えて欲しいんだけどなぁ」と思いつつ店を出た。
>Rさん
その交流サイト、良かったら教えて頂けませんか?とても興味があります。お姉様とはとても良い関係だったのですね。羨ましいですし、だからこその辛さも理解出来ます。せめて同じ不安を抱えた者同士で共感し合えると慰めになるかもしれません。
>jさん
日々きちんと過ごせてなんていないです。現実はブログで伝わる以上に何も出来ていないような気がします。月2回が不定期の兆候であればいいのですがこの状態で何年もまだ続たらと思うと不安です。
>その他の方々にも個別にお返事出来ずすみません。いつもコメントありがとうございます。
よく読まれている記事