***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



夏の終わりの夏祭り。不参加を伝えに行ったものの予想外のダメ出し

ころり

-




matsuri.jpeg


昨夜は久しぶりにエアコン不要で眠る事が出来た。

窓を開けていたので朝方には風が冷たく寒く感じた程。
愛犬がゴソゴソと私の毛布の中に潜り込んできて、あぁ秋ももうすぐだと感じた。


夏の終わりの夏祭り


そんな夏の終わりに、例年通り自治会の夏祭りが行われた。

この数日、ずっとどうするか悩んでいた私。
足の痛みがピークだった事もあり、自宅の中でも動く度にモップを支えに歩いている状態だ。

夏祭りどころではない。
これは悩む余地はなく、参加は無理だと伝えるしかなさそうだ…そう思っていた。

だが少しずつではあるが、徐々に歩けるようになり、少しの時間なら立っている事も出来るようになってきた。

夏祭りを翌日に控え、「やはり少しは顔を出すべきか…」ギリギリまで迷った。

するとそんな様子を見た夫に、「早く不参加だって伝えたら?無理して行くような事でもないだろ」と言われた。

「何なら僕が言ってきてあげようか?」とも。

そんな事をされてはややこしくなる。
それで私は前日の夕方、班長宅に行き夏祭りに参加出来そうもないと伝えた。







不参加を伝えに行く


今年の班長は私の親世代の人。
70代半ばぐらいの主婦だ。

以前からその主婦はこの班の中でも私が苦手な人ナンバーワン。

そして今回もやはり簡単には済まなかった。

私が「足の調子が悪いので」と正直に話すと、その主婦が言った。

「どう悪いんですか?」

それで私がある程度説明するとその主婦は、「そんなのまだまだ序の口よ。私なんてもう何十年も整形外科に通院してますよ」と言い、「それでも色んな場所に積極的に行くようにしてる。引きこもってたらダメよ!」と口調を強めた。

その後もその主婦は自分の膝がどれ程悪いか、痛みがどれ程辛いかを話し続け、今まで試した治療や薬の説明までしてくれた。

ある意味参考になる内容でもあったのだが、それ以上にその気の強さが重かった。

予想外のダメ出し


たまたまその主婦が私と同じ膝痛持ちであった事で、「そんなの夏祭り不参加の理由にならない」と言い切られてしまい、さらには「そんな時こそ引きこもっていたらダメ」とダメ出しをされてしまう始末。

年齢的にもまるで母のように諭すような口調で、私はただ「はい…」と頷くしかなかった。

普通の人ならどう返すのだろう?
どんな風にこの場を乗り切るのだろう?

そんな事をぼんやり考えながらうな垂れているとその主婦に、「しっかり!祭りの前に迎えに行ってあげます」と言われたので、慌てて私は手を振った。

「いえ!大丈夫です!自分で何とか行きますので!」

そして結局、今年の夏祭りも参加した。

参加と言っても、本当に行っただけ。
誰とも会話はなく、ただ一人ぽつりと木にもたれ掛かり立っていた。

だがあの主婦が言った通り、参加出来ない事はなかった。
足を引きずってでも参加は出来る。

そこまでする必要があるのかどうか、その考え方が合わないだけで。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり