***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



お盆には来なくていいと息子に言う母親

ころり

-




souryo.jpeg


義実家でのお盆


昨日は義実家に僧侶が来る日だった。

私は少し前に精霊棚の準備を手伝い、僧侶に渡す菓子なども買いに行った。義母と一緒に。

昨年は義兄が積極的に動いてくれていたし、今年も義兄が寺に連絡をしてくれていた。

なのに…。

昨日、義実家に行くと義兄が来ていなかった。
義妹も来ていないが、それはいつもの事。しかし義兄は当然来ると思っていたのに。

夫が義母に義兄の事を聞くと驚いた事に、「来なくていいって言ったのよ」と言う。

義母が「お盆には実家に来なくていい」と義兄に伝えたらしい。







長男は来なくていい


さすがに夫も、「何でそんな事言うんだよ!」と怒っていたが、義母は夫以上に声を大きくして言った。

「だって恥ずかしいでしょ?いい歳してまた離婚したなんて」と言い出した。

僧侶の手前、離婚したばかりの長男がいるのは恥ずかしいと言う。

それも、「気まずい思いをさせるのは長男が可哀想」と言い、あくまでも可哀想で恥ずかしいのは長男だという言い方なのだ。

しかしどう見ても、恥ずかしいと思っているのは義母だけ。
ちなみに義父はこういう事は気にしないタイプ。

そもそも僧侶がそんな事を気にするはずもなく、気にしているのは義母だけだ。

長男と次男の差


離婚の何が恥ずかしいのか理解不能だが、とにかく義母がわざわざ長男に「来なくていい」と連絡をした事が私も夫も納得出来なかった。

「そんな事をするから、ますますお義兄さんとの距離が出来るのよ」と、帰宅時の車内で私が夫に言うと夫は、「分かってるよ」と言いつつも、「でも僕にはどうしようもないだろ」と不機嫌になった。

別にお盆に義兄が実家に来る来ないはどうでもいい事だ。
ただ、義母が明らかに義兄を切り離そうとする事が、次男の嫁としてはこの先不安でしかない。


>aさん(8/12 12:46)
なんて優しいコメントなのでしょう。まるで心理士と会話をしているような気持ちになれました。ありがとうございます。

>Kさん(8/12 17:20)
アドバイスありがとうございます。早速YouTubeで探してみますね。

>Pさん(8/14 08:04)
セリアとしまむらですね。具体的な商品を紹介して頂きありがとうございます。試してみますね。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり