***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



婦人科を受診。質問をバッサリと切られガッカリした

ころり

-




room_20220811134419a36.jpg


思い立った時に


昨日、朝起きてからトイレに行くと、出血がごく少量になっていた。

それでふと思った。
今日は婦人科を受診してしまおうか。

医師から指示された「生理後〇日目に受診して下さい」よりは少し早いので受診は来月に延ばそうかと思っていたが、ふとその気になった時に済ませてしまいたかった。

誰にも理解されない心の弱さ。何事も「これぐらい」と思えるようになりたい

さらに受診日を先延ばしにするようやく怒涛の出血から解放され普通レベルになった。



やはり婦人科に行くと思うだけで緊張と動悸が酷くなる。
このところ血液検査の結果が良くないので、薬による副作用の可能性を避ける為に今回は安定剤を服用せずに行く事にした。

それで手を震わせながら受診した。







なぜこんなに過敏なのか


年々痛みに過敏になっている。
ただの内診だけでもなぜか痛くて力が入る。
子宮頸がん検査もしたが、やはり「あ、今細胞取ったわね」と過敏に反応する自分がいた。

しかし医師はのんびりと内診をしながら「隣の画面見て。これが筋腫」と話し始めた。

そんなの後で説明して欲しい。
だが悪化していると思っていた筋腫がとりあえずサイズは現状維持だったのでかなりホッとした。良かった。

あとは症状がこれ以上悪化しませんように。


質問をバッサリと切られる


それで内診後に医師に聞きたかった事を質問してみた。

「血液検査で閉経が近付いているか確認したいのですが」

しかし医師は、「検査の数値で閉経時期を判断するのはアテにならない。それもまだ定期的に生理がきているのなら尚更」と言った。

確か以前もそのような事を言われたので、やっぱり無理か…と肩を落とした。

そして次に聞いた。

「あと、出血量が多いので止血剤を使うという方法もありますか?」と。

すると医師は、「止血剤は大量出血などで一時的に使う事はありますけど、根本的に治すものではない」と言った。

根本治療でないのは分かっているが、症状を軽減できるのでは?
それで私が、「生理の度に毎月定期的に服用するのは?」と突っ込んで聞くと、「あ~、それは無い無い!」とバッサリ。

…がっかり。そうなの?

しかしネットで調べると、子宮筋腫での過多月経の治療法の一つとして止血剤もあげられていた。
それに実際、止血剤を使っているとコメントを下さった方がいたので、かなり期待していたのに。

医師の考え方の違いなのか?
今朝もずっと近所の他の婦人科の口コミを読み漁ったが、どこもここも良い口コミが無い。

これも現状維持になりそう。


>Hさん
再度詳しく教えて頂きありがとうございました。でも私の担当医に相談しても上記のとおりで…涙。話しづらい医師なのであまり突っ込めず帰宅してしまいました。他に合う病院が見つかればいいのですが。







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり